3月3日 (土)  竪川河川敷公園5。

それぞれの写真概念、写真に限らずあらゆるものがそれぞれになった今日、これも自由なのだと思うけれど、自己都合に生きている現実に心は知らず知らずに乾いて来た様にも思う。

情報化時代といわれ時間もだいぶたち今ではあふれる情報で知る権利まであるのだから凄いと思う、ニュースメディアで日々の出来事を知り判らないものはパソコン検索、事件に腹を立て、あらゆるものがメディアを通して身近になる、それだけに解決出来ないことには不快感を持ち、原因究明と責任を求める、これらの日常に情報はいっそう無くてはならないものとなり、視聴率を求めるメディアは刺激を創りだす、洗脳合戦の時代に突入している訳ですから増すます個人が確りしないとと思います。

写真とは心を見詰めるばかりでは無く世の中社会を見詰めるというドキュメンタリーな世界まである訳ですからそれぞれが得意な分野でこんな時代にメスを入れてほしいと思います。

今日も自分の世界こだわりに生きる、とても社会貢献しているとも思えない人生ですが、ここにも何か見つけていこうと思いました。


20070303-1.jpg