引きつけて撃て!! SexyBeam
18歳未満のプレイをお断りしません。
ver 1.8.8
*** 説明書 ***
申し訳ございませんが、ブラウザはIE 5.0を標準とさせて頂きます。
ネットスケープとかでも全く支障はありませんが。
これがほぼ完全ヴァージョンです。
これからヴァージョンアップを重ねることはあまりないと思われます。
!!!注意!!!
本作品に登場する人物は架空のものであり、
実際の人物、団体とは一切関係ございません。
が、実際の人物、団体を知っている人は、より一層楽しめます。
動作環境
OS | Windows 98/95 MeやNTでも動くと思います。 |
ドライバ | VB6.0日本語版ランタイム それなりのところで手に入るはず。 |
必要環境(推測) | CPU:Pentium166MHz 以上 RAM:16MB 以上 |
推奨環境 | CPU:Pentium350MHz 以上 おもイっきりCPUパワーに依存。 RAM:64MB 以上 |
画面解像度 | 1024×768 High Color (16bit) これはそれほど問題ではない。 |
開発環境 | CPU:Celeron466MHz RAM:64MB VisualBasic 6.0 |
いずれにせよ、後述のFPSの値が30に達しない機種では作者の意図通りに動かないと思います。
できれば、40くらい欲しいところですが。
内容
迫りくる侍から城を守る
純和風で懐古的なゲームです。
……後ろ半分は嘘です。
純和風じゃないです。
さらに懐古的な筈がないです。
全ステージクリアで
御褒美画像が見られます。
……今度は全て嘘です。
登場人物紹介
-* トモ子 *-

某国藩主の一人娘。
(どこの国やねん)
隣国の侍から城(夕力城
注1)を守るべく立ち上がった17歳
(当時)の乙女。
外ではじゃじゃ馬だが、城内にいる時は猫をかぶっている。
かなりの笑い上戸で、酒を飲むと人格が崩壊する
(した)ことは城下町で有名。
体得した必殺技の
SEXY BEAM (↓→P)
注2 で戦う。
また、のんじ流忍術
影縫い (→↓←P) も会得している。
注1:)たか城ではなく、ゆうりき城です。多分。夕力≠タカ
注2:)コマンドはキャラクターが右向きの場合です。注3
注3:)ゲーム中、コマンド入力を必要とする場面は無いです。
-* アシガル *-

隣国の侍。ただし、階級は低い。
銘刀ナマクラを片手に、城へ攻め入ってくる。
(銘刀:作者の銘のある刀。その銘が何であるかはお察しください。)
直進しかできない、所謂ザコである。
最近になって、インド地方の某修行僧に
Eガテレポート (→↓→P×3同時押し)を習ったかどうだか、テレポート技を習得した者がいるらしい。
操作方法
ゲーム開始:スペース または F2
一時停止:F3
移動 |
位置 | 対応するキー |
左端 | Z |
左から2番目 | X |
中央 | C |
右から2番目 | V |
右端 | B |
1列左に動く | ← |
1列右に動く | → |
---|
基本的に、Z〜Bまでの
絶対移動をお勧めします。
ただ、一部の「左右に1列づつ動きたい」という要望により、
相対移動を付加しました。
これはこれで便利です。画面の左右はつながってますし。
私は左手の中指と人差指をそれぞれZ,Xに、
右手の親指でスペース、残りの指でC,V,Bを
押すようなポジションを取ってます。
攻撃 |
技 | ゲージ消費量 | 対応するキー |
SEXY BEAM (基本技) | 0 | スペース |
S.BEAM 横一列一斉発射 | 1 | シフト |
光の尾を纏ったS.BEAM | 2 | M |
敵の動きを止める "影縫い" | 0.5 | T |
これらの設定は、自由に変更できます。
いずれにせよ、EXPERTモードではSEXY BEAM しか使えないので
他のキー設定はしなくても問題ないです。
取り敢えず後からとってつけたような必殺技の数々。
これらのゲームバランスはそれほどとってないので何か裏技があるかも知れません。(笑)
画面説明
画面(ウィンドウ)は上と同じサイズ。
敵は5列で画面上方に移動する。
中央の列でトモ子がビームを撃って敵を倒した瞬間。(撮影に苦労した!!)
必要な情報(スコア、レベル、パワーゲージなど)は見てもらえれば分かる通り。
「デバック」というメニューがあるが、気にしないように!画面は製作途中のものです。
得点解説
敵を連続で倒すと、敵1体の得点が増加します。
例:10→20→30→40→50→……
よって、5体連続で倒した場合、獲得した得点の総和は150点ですね。
ただし、光の尾を纏ったSEXY BEAMの得点の上限は30点です。
どんな複雑な動きをする敵も、得点は普通の敵と変わりません。
トモ子と敵の接触判定はありません。
敵が画面上端に達すればゲームオーバーです。
難易度について
SUPER EASY
VERY EASY
- 加速する敵が出現しない。
- 敵の最大出現数がやや小さい。
EASY
NORMAL
- ゲージがEASYに比べ上昇しにくい。
- 加速度の大きい敵が出現。
- 速度の最大値が微妙に高い。
- 敵の最大出現数が無制限。
(といっても100くらい。処理の限界?だが、それでもそんなに出現することはない。)
- Lv10以上で、テレポートする者が出現。
EXPERT
- NORMALで13,000点以上とると出現。
- NORMALと基本的に同じだが……
- ゲージがないため、必殺技が出せない。
GOLDEN FINGER
- EXPERTで20,000点以上とると出現。
- 正確には難易度ではなく、一つのモード。
- 移動キーを押すと同時にビームを撃つ。
SPILITUAL FEVER
- EXPERTで50,000点以上とると出現。
その際、GOLDEN FINGERモードの使用は認められない。
- EASY/NORMALモードのゲージが常にMAX状態。
- 頑張ってください。
SUDDEN
- EXPERTで80,000点以上とると出現。
その際、GOLDEN FINGERモードの使用は認められない。
- 敵の姿が一定距離まで見えない。
- 記録には残せませんが、かなり燃えます。
必殺技の解説
暇なとき読んで。
1.SEXY BEAM [セクシービーム]
この技を製作したのはモーニング娘。の矢□真里。(恋のダンスサイトにて)
当初は人生のホームページを更新する際に使われていたと史実に残っている。
それにしても、♪人生って素晴らしい。関係ないやん!!
使用すると、恋の重低音※1が対象者の五臓六腑に響き渡り、対象者を内部から破壊、消滅させる。
更に、修行次第では対象を貫通させることも可能になる。(なってるし)
第3次世界大戦で東ヴクラィナ軍が一斉に使用し、連合軍の3分の1を壊滅させたとして、現在、この技の使用は国際条約によって禁止されている。
ちなみに、トモ子の放つSEXY BEAMは東亰丈學※2の研究チームの解析によって、威力的にフェイイェンのそれ※3より37.6%強いことがわかった。
※1 : ウー!ハー!らしい。
※2 : 愛する二人が入っても幸せにはなれないだろうな。
※3 : オラタンのフェイイェン(パワーアップ後)と比較

2.影縫い [かげぬい]
のんじ忍団※4に古くから伝わる忍術。
対象者の動きを止めることが出来る。
この術を含め、忍術の多くは一子相伝であり、記録を残した書物は一切無い。
従って、未だ謎に包まれている術なのだ。
決して手抜きとかアイデアが思いつかなかったとかそんな理由では御座いま...
※4 : 「のんじ=香川県観音寺市」がもっとも有力な説。観音寺は正確には「かんおんじ」と発音。
3.Eガテレポート
Street Fighter II' TURBOでCPUダルシ△が多用した必殺技。
殺傷能力は全く無い。
SFC版ではコマンド入力のP×3同時押しが難しかった。
無敵時間が存在し、点滅中は攻撃がすり抜けてしまう。
関係ないが、当時の技の隙は少なかった!!
細かなシステムについて
メニューの「設定」
描画にMMXを使用
MMX対応のCPUであれば、この項目が出現します。
マルチメディア系の処理(半透明画像)を微妙に向上させられるのでチェックしておくことをお勧めします。
デフォルトではチェックしています。
キーの設定
その名の通り、使用するキーを変更できます。
声が出てしまう
サウンドON/OFF。
ちょっち過激な表現
チェックしておくと敵が画面上端に到達してゲームオーバーとなる時に、その列がトモ子とかぶっていれば専用のエフェクトが見られます。大した意味は無いのですが。
FPSの表示
アバウトなFPS(Frames Per Second)をウィンドウのキャプションに表示します。
これをチェックしたままにしておくと、この表示のせいでFPSが下がるので、必要でない場合はチェックしないことをお勧めします。
開発者(私)のマシンでは平均値43でした。(ビームの数が増えると20くらいに下がることもありますが。)
キーの先行入力
SEXY BEAMを発射すると、直後に硬直時間が存在します。
この硬直時間は、レベルが上がると短くなります。
硬直時間中に、移動を入力すれば、硬直が解けた直後に
指定された場所に移動します。
硬直時間中にSEXY BEAM発射を入力すれば、硬直が解けた直後に
移動先からSEXY BEAMを発射します。
SEXY BEAM以外のゲージを消費する必殺技は、
SEXY BEAMの硬直時間に関係なく発動できます。
(注:キャンセルではない。硬直時間は残る。)
更に、ゲージ消費の必殺技は、硬直時間が存在しません。
キーの同時入力
移動に関する5つのキー(←→除く)を同時に押した場合、優先度が高い順に、
中央 > 右から2番目 > 左から2番目 > 右端 > 左端
となっています。
尚、BIOSの関係上、複数のキーの同時押しが無効になる場合がありますが、
こればかりはソフトウェア上で応対できません。
私のノートパソコンも4つ以上の同時押しが殆ど無効になってしまいます。
また、←→移動とSEXY BEAM発射キーの同時押しは
ソフトウェア上で無効にしました。(笑?)
でないと、不具合(移動する前に発射してしまう)が多々発生してしまうからです。
Q&A
どうやったら26人斬りできるのですか? |
EASY以下では絶対無理です。たぶん。 NORMAL以上では、敵の最大出現数を設けていないので、理論的には可能です。
しかし、普通のランダムの按配ではどんなに頑張っても26人斬りは不可能です。
そこで、低い確率で「敵が20人弱一斉に出現する」機会を 意図的に作りました。 よって、HARD以上でLv10を超すと、稀に敵が大勢詰め掛けることがありますが、 それは確かに異様ですが異常ではありません。 ちょっとしたボーナスです。 |
???モードでハイスコアを出しても記録されない |
それは全くの仕様です。 |
ヴァージョンアップ情報
ver 1.8.8 | 2002/05/10 | 思い出したかのようにようやく一般公開(笑) |
ver 1.8.7 | 2001/09/04 | グラフィック差し替えとか。 |
ver 1.8.4 | 2001/06/22 | 何を思ったか微妙に手直し。 |
ver 1.8.3 | 2000/10/18 | トモ子の回転を改良 |
ver 1.4.1 | 2000/09/29 | 試験公開 |
注意事項
デスクトップにショートカットを作成し、
そのショートカットからアプリケーションを起動すると、
「ファイルが見つかりません」というエラーが発生
しますする場合がありました。
ショートカットを作成した場合は必ず、
右クリック → プロパティ(
R) → ショートカット → 作業フォルダ(
S):
とし、作業フォルダの値を、実行(設定)ファイルのあるフォルダに設定してください。
これで、エラーは回避できます。
<例>
リンク先:"C:\ProgramFiles\VB\tomoko\tomoko.exe"
作業フォルダ:"C:\ProgramFiles\VB\tomoko\"
ヴァージョンアップに伴い、このエラーはなくなりました。
スタッフ
Program | Rxo as Ryosuke Murai |
Graphic | Rxo as Ryosuke Murai |
Voice | Ayako Hattori ??? |
Model | Zxo as Tomoko Takashiro |
TestPlay | 元MMCの皆様 その他 |
免責事項と謝辞
ホームページへhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kiss-me/aji/
メールrxo-inv@mvd.biglobe.ne.jp

おわりに

普通「はじめに」と書きたいところですが、いかんせん書く順番を間違えてしまったので最後に何かタワゴトを綴っておきたいと思います。
このプログラムは私のVBの練習として作ってみたものを公開しただけというふうに捉えていただきたいと思ってます。
でないと、しょぼいグラフィックやゲーム性を否定できない悲しさがあります。
あと、1年前はDirectX関数群のアレコレを知らなかったので、画面描画はBitBltで行っており、また、VB固有のCircle命令で円を描いていたため、CPUパワーに相当、依存していました。今も依存しています。すみません。
しかしながらVBは手続きが簡単でいいですね。
ちなみにネットで公開したのは2000年の秋のことですが、それは大学のサーバでごく一部向けでした。
いやほんと、ダウンロードしていただき、ありがとうございました。
また、何か作りますので、その際はよろしゅうお願いいたします。