[リストへもどる]
新着記事

タイトルRe: 双翼の大地 不具合報告
記事No1932   [関連記事]
投稿日: 2025/03/06(Thu) 18:12
投稿者岡沢 秋
> 赤冠の章のピラミッドの雑魚敵のシンボル、フィールドを出て入りなおしてもシンボルが復活しない。
> 白冠の章で都市の友好度を70以上にしてもその都市の軍の士気が上がらない。

だいぶ昔のゲームなのにまだプレイされる方いたんですね…ありがとうございます!
直すためのRPGツクール本体どっかにやしてしまって、たぶん押入れの奥とかなんですぐには直せないです…(ていうかWin11で動くかどうか確認しないと)

> それと不具合という訳ではありませんが移動速度がデフォルトだと遅いので2作目の「灰色の街の守護者」の様にアイテム「歩行の石」を追加して歩行速度を変えられる様にして欲しいです。

実はこれ、当時導入しようとしたんですが、ツクールXPのゲームエンジンがもっさりすぎて、移動速度を上げたら処理落ちが連発したんで諦めたんですよ。今のPC性能ならもしかしたらいけるかもですが。。

すぐには対処出来ないですが、確認しておきます。

タイトルRe: 日記より
記事No1931   [関連記事]
投稿日: 2025/03/06(Thu) 18:10
投稿者岡沢 秋   <岡沢 秋>
> 日記は毎日のように拝読しております。

すいません。だいぶ見てませんでした…
1890年とかだったかもなのであとで見直しておきます

タイトル双翼の大地 不具合報告
記事No1930   [関連記事]
投稿日: 2025/03/05(Wed) 23:18
投稿者アイン
赤冠の章のピラミッドの雑魚敵のシンボル、フィールドを出て入りなおしてもシンボルが復活しない。
白冠の章で都市の友好度を70以上にしてもその都市の軍の士気が上がらない。

それと不具合という訳ではありませんが移動速度がデフォルトだと遅いので2作目の「灰色の街の守護者」の様にアイテム「歩行の石」を追加して歩行速度を変えられる様にして欲しいです。
フィールドマップのカーソルにも同じ事が言え、遠くの都市やダンジョンに行くのに時間が掛かってテンポが悪いです。
これは1作目の「神々の呪文」でも同じ事が言えます。

タイトル日記より
記事No1929   [関連記事]
投稿日: 2025/02/12(Wed) 20:48
投稿者仁史
ご無沙汰しております。https://55096962.seesaa.net/article/510222226.html
日記は毎日のように拝読しております。
このシオニズムの盛り上がりが「1980」年くらいから、というのは間違いではないでしょうか。

タイトルRe: メンカウラーの石棺の記事について
記事No1928   [関連記事]
投稿日: 2024/11/14(Thu) 18:10
投稿者岡沢 秋
たぶん当時みたのはスミソニアン博物館の出してるメルマガですね。
日本語だと、古代エジプト探検百科 あたりに載ってるかな…?
あとは沈没船関連の本でベアトリス号でググれば出てくるんじゃないでしょうか。わりと有名な話しなので。

タイトルRe^2: イスラム教でのハガルの扱い
記事No1923   [関連記事]
投稿日: 2024/11/01(Fri) 19:13
投稿者オオタニサーン
そうですか…
岡沢さんのエジプト神百科の項目でイシスは聖母マリアの起源の一つはイシスだという話がありましたのでイスラム教でもハガルに仮託される形で母性信仰が残ってるのかが知りたかったのですが残念です。

タイトルRe: イスラム教でのハガルの扱い
記事No1922   [関連記事]
投稿日: 2024/11/01(Fri) 07:52
投稿者岡沢 秋
専門外なのでわかりません!

タイトルイスラム教でのハガルの扱い
記事No1921   [関連記事]
投稿日: 2024/10/31(Thu) 20:31
投稿者オオタニサーン   <jko123@gmail.com>
旧約聖書でイシュマエルとハガルって出てくるじゃないですか。イシュマエルとハガルは神話上でのムハンマドの祖先じゃないですか。ハガルってもしかしたら母神イシスとか聖母マリアみたいに現代のエジプトやイスラム教徒の中で尊敬の対象になってるのでしょうか?

タイトルRe^2: 釣り針付き魚を飲み込みしワニについての思いつき
記事No1918   [関連記事]
投稿日: 2024/09/20(Fri) 09:07
投稿者ウムラウトオングストローム茶太郎   <toohrum@gmail.com>
ぐぅの音も出ませぬ。(おでこをペチ)

タイトルメンカウラーの石棺の記事について
記事No1917   [関連記事]
投稿日: 2024/09/04(Wed) 00:53
投稿者萩原朔太郎
参照先https://55096962.seesaa.net/article/201504article_23.html
ファラオの呪い=ツタンカーメンはもう古い。これからはメンカウラー王も入れてあげよう!という記事を拝見したのですが、こちらの記事で使用された参考文献等を教えてほしいです。