応援
  ホームへ戻る掲示板トップ過去ログ一覧検索|管理

 
<226>応援  <のぶりん2>   2001年05月12日 土曜日 03時41分55秒
5人来ました>他事業部から
たった5人、されど5人。・・・・・ありがたや。
5末で帰るなんて遠慮しないで7末までどうぞ(笑)

しかし嫌いな人が一名混じってた。
話聞いてると頭に来ます<(▼_▼)オメェナァ!燃えてる(萌えにあらず)現場っちゅうのを知らないな?
ま、誰とは言わないけどさ。

「いやぁ、VC++の技術者って少ないんだねェ〜」とは某管理職のお言葉。
そりゃ、工場系以外での直受け系の仕事はほぼすべてVBでやってる限り、育つわけないジャンよ。
去年の段階で、社内でC++技術者が社員の過半数を占めていた事業部はうちだけなのに気付いてないの?
2年目だったおいらでさえ気付いていたのに・…あんたら何年会社にいるんだ?

全社的なここ最近の利益優先のヨワヨワ体制浮き彫りにしてくれちゃってますな。
VBとVC++の仕事を同じ天秤で測るところが完全に間違ってるよ。
COBOLからJavaへ移行なーんて畑違いな言語移行なんか馬鹿なこと言ってないで、
脱VB脱Perlとか言えやっ。





E-Mail:<vzd04262@nifty.ne.jp>
 
<228>そうだったんだぁ・・・  <YUNIKA>   2001年05月12日 土曜日 07時54分41秒
5人増強・・・もう着たんですね。

それにしても、C++の技術者ってそんなに少なかったんですか。>うちの会社
そうすると、両方とも使える人って稀有な存在ということに・・・。
VBとかVC++とか使えるけど、Javaは、知らないからなぁ。
使っている部署に転属するかっ(ぉ
E-Mail:<yuni@alles.or.jp>
URL:<http://www.alles.or.jp/~yuni/>
 
<229>大抵はやったにゃ  <管理者>   2001年05月12日 土曜日 09時51分19秒
VC++、VB、パワーCOBOL、
JAVA、DELPHI、C++ビルダー
色んなヤツをやってきたような気がする。
だからといって完璧なのが少ないのが寂しいが。
E-Mail:<meka_shindou@yahoo.co.jp>
URL:<http://www5b.biglobe.ne.jp/~niyari/>
 
<230>おなじやん  <のぶりん2>   2001年05月12日 土曜日 14時18分52秒
VC++とC++Builderって、元の言語おなじやん(笑)<ベンダーいじりすぎっちゅう話が
さすがにここまでいろいろな言語やってる人は少ないでしょうねェ〜


E-Mail:<vzd04262@nifty.ne.jp>
 
<231>うちの会社に限ったことではない  <のぶりん2>   2001年05月12日 土曜日 14時22分24秒
派遣会社なんかに問い合わせても、なかなかいないですよ>C++技術者
やはり、独り立ちに最低3年かかるといわれているだけに、金出せないんでしょ。

E-Mail:<vzd04262@nifty.ne.jp>
 
<234>さらに倍  <のぶりん2>   2001年05月13日 日曜日 02時08分14秒
月曜以降からITやCB○Sから更なる増員がある模様。

俺はもう、あのVAIOとイスは手放すつもり無いんで、マシンとIPとイスどうすんだろ?
E-Mail:<vzd04262@nifty.ne.jp>

Copyright (C) CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeT Ver.2