■ トピック関連記事
ベトナムのホーチミン市 投稿者:管理人 投稿日:2011/01/24(Mon) 23:16 No.129

ベトナムのホーチミンに行って来ました。
噂では聞いていましたが、そのバイク(原付)の多い事。
それに信号もない交差点があったり信号を守らないバイクなどその凄さにカルテャーショックを受けました。
市民の生活水準が高くないため、車を持っている人が少なくバイクが日常の交通手段になります。
2人乗りから5人乗りまで、我先にと行こうとします。
直進車の前を横切るバイクや逆行してくるバイクなど、クラクションをピーピー鳴らしながら団子状態になったりします。
ホーチミン市だけで、今でも1日に5.6人が交通事故で死んでいるとか。
車道が一杯になると歩道までバイクが走り、歩いている後ろからクラクションを鳴らされて、怖い想いをしました。
動画は日曜日の夕方の風景ですが、平日の朝夕は学校へ行く子供達を送迎するバイクが道路一杯になり、横断歩道を渡るのが怖い事。
バイクは止まってくれないので、うまくすり抜けていかないと渡れません。
日本の交通マナーの良さを再認識しました。

動画は家のマークをクリックしてご覧下さい。

Re: ベトナムのホーチミン市 - 高田 小夜子   2011/02/03(Thu) 13:50 No.130
 私も何年か前に行きましたが、その時からバイクの多さはすごいものでした。横断する時は強引に行くしかなく、現地の人の後ろに付いて渡らないといつまでたっても渡れません。ホントに驚きました。また生活水準も低くよく100円をせがまれました。でも食べ物は美味しかったですよ。またいつか行きたいなァ…。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -