本文へスキップ
最新更新日 2025年04月22日

ここはONE PIECEに登場する
キャラクターの技と内容、対象相手などを載せています。

 

海軍本部 元帥 現 サカズキ
 センゴク
大将 現 ボルサリーノ / イッショウ / アラマキ
 サカズキ / クザン / センゴク
中将 現 ガープ / つる / ジョン / コーミル / モモンガ / オニグモ / ドーベルマン / ヤマカジ / ストロベリー / ロンズ / ラクロワ / ダルメシアン / スモーカー / メイナード / バスティーユ / ギオン / トキカケ / レッドキング / ポンスキー / 土茶 / ドール 
 サウロ / サカズキ / クザン / ボルサリーノ / ヴェルゴ / 
少将 現 少将(?) / カダル / グルス
 ドレーク / ストロベリー
准将 現 ヤリスギ / ブランニュー 
 スモーカー / 
大佐以下・その他   海軍・大佐以下
関連・その他

 

サカズキ 0595
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
大噴火 全身 氷塊 【五十七・554】
 ・体の一部(拳)を巨大なマグマにして相手に攻撃
 ・氷塊の時は熱によって分解させる事で、火山弾として追加攻撃もできる
 ・
流星火山 全身 海面 【五十八・564、565】
 ・体の一部(両拳)を巨大な複数のマグマにして打ち上げて、相手に向かって落下させる攻撃
 ・
冥狗(めいごう) 能力 ニューゲート 【五十九・575】
くま 【百八・1092】
 ・体の一部(腕)をマグマ化して攻撃。相手の肉体を引きちぎる(消滅させる?)威力がある
 ・

 

 

センゴク 0265
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
 ・

 

 

ボルサリーノ 0538
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
八咫鏡 移動 ボルサリーノ
 【五十二・510、512】
 【百八・1090】
 ・能力である光を鏡等に反射させて進ませる事によって、瞬時に光の先端へ移動する事が出来る
 ・
天叢雲剣(あまのむらくも) 武器 ボルサリーノ
 (レイリー) 【五十二・512】
 (ルフィ) 【百八・1093】
 (真空ロケット) 【百九・1105】
 ・光の剣を作り出し対象に攻撃する
 ・
八尺瓊曲玉(やさかにのまがたま) ニューゲート 【五十七・553】
 ・両手から無数の光の砲撃を相手に乱れ撃つ
 ・
八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま) 潜水艦 【五十九・580】
戦桃丸 【百八・1091】
ルフィ 【百八・1093】
 ・八尺瓊曲玉と同じ技と思われる
 ・

 

 

クザン 0357
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
氷河時代(アイスエイジ) 全身
 【三十四・319】
 【五十七・553】
 ・右手を海に接する事でその一面を氷付けにできる
 ・
アイスサーベル 武器 草 【三十四・320】
 ・草に唾をかけて凍らせる事で氷の剣を作る
 ・
アイスタイム 全身 ロビン*1 【三十四・320】
ルフィ 【三十四・321】
サウロ 【四十一・397】
 ・相手に抱きつく事で相手を全身氷漬けにする
 ・抱きつかずに氷漬けにすることも出来るようだ(サウロ戦)
 ・
アイス塊(ブロック)「両棘矛(パルチザン)」 武器 サウロ 【四十一・397】
ニューゲート
 【五十七・553】
 【五十八・567】
 ・原理は不明だが複数の氷の槍を相手に飛ばす
 ・
アイスタイムカプセル 捕獲 サウロ 【四十一・397】
 ・手から氷の塊?を出して、それが触れた一定部分(相手など)を時間をかけて凍らせる
 ・
アイスBALL 捕獲? ニューゲート 【五十八・567】
 ・相手を凍らせる氷の塊
 ・
アイス塊(ブロック)"暴雉嘴(フェザントベック)" 能力 エース 【五十八・572】
 ・詳細は不明の巨大な氷攻撃
 ・
1~技名は言っていないため憶測
*巻百七以降は黒ひげ海賊団所属

 

 

イッショウ 0830
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
重力刀(ぐらびとう)"猛虎" 能力 サボ 【七十六・757】
ルフィ 【八十・799】
 ・重力を飛ばす斬撃のような攻撃で、真横に重力を飛ばしている感覚になるようだ
 ・

 

 

アラマキ ----
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
禁憎森々 能力 アラマキ 【百四・1054】
 ・自身を大地と一体化させ巨大な樹木(森林)化して、対象に枝等で攻撃する
 ・
防火林 能力 アラマキ 【百四・1055】
 ・対象等の炎攻撃を防ぐ樹木を自身に生やす
 ・
*能力として、自身から生えている樹木(枝等)から水分を吸収する事が出来る(技名等はおそらくなし)

 

 

モンキー・D・ガープ 0445
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
拳・骨・隕石(ゲン・コツ・メテオ) 砲撃 サウザンドサニー号 【四十五・438】
 ・砲弾を相手に向かって投げる。大砲よりも強く飛ばす事が出来るようだ
 ・
拳骨(ゲンコツ)流星群 砲撃 サウザンドサニー号*1 【四十五・438】
 ・「拳・骨・隕石」の乱れ撃ち
 *1~技名は言っていないため憶測
拳骨(ギャラクシー)衝突(インパクト) 波動 ハチノス広場 【百七・1080】
 ・武装色の覇気による拳で対象に向けて叩きつける。町一つを破壊する威力
 ・
海底落下(ブルーホール) 衝撃 クザン 【百七・1081】
 ・武装色の覇気による拳で対象を地面に叩きつける。地面を叩き割る威力
 ・
海賊火の玉 特殊 ハチノス 【百七・1087】
 ・ショットの「酒豪炉火」を食らい炎まみれになった海賊達を周囲に振り回す
 ・
拳骨(ギャラクシー)唐竹割(ディバイド) 波動 ピサロ 【百七・1088】
 ・高速移動をしながら武装色の覇気による拳を対象に向かって叩きこむ。町一つを破壊する威力
 ・

 

 

つる 0262
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
 ・

 

 

モモンガ 0437
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
月歩(げっぽう) 六式 モモンガ 【五十八・567*】
 ・消えたように見えるほどの爆発的な脚力で、空を飛び跳ねる(空を蹴って浮くことも可能)
 ・
*~技名は言っていない

 

 

ダルメシアン 0635
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
指銃(しがん) 六式 ルフィ 【五十八・567】
 ・銃弾並みの力を持つと思われる指の突き
 ・

 

 

スモーカー 0122
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
ホワイト・アウト 捕獲 バギー 【十二・100】
アルビダ 【十二・100】
ルフィ 【十二・100】
 ・モクモクの力で腕を煙にして、人を捕まえる
 ・
ホワイト・ブロー 打撃 サンジ 【十二・100】
ルフィ 【十八・158】
 ・煙になった腕のブロー攻撃。煙はある程度まで伸びる。ブローとはボクシングでいう、打撃・強打・連続打の総称のこと
 ・
ホワイトスネーク 腕技 ルフィ 【十八・158】
 ・煙になった腕を蛇のように伸ばして相手を捕獲すると思われる
 ・
白蔓(ホワイト・バイン) 捕獲 ルフィ 【十九・168】
 ・体全体を煙にして円状に立ち昇り、相手に巻きついて捕まえる
 ・
ホワイトランチャー 移動? ルフィ 【五十七・559】
 ・体全体を吹き上げる煙状にして、相手の所へ移動すると思われる
 ・

 

レッドキング ----
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
蒸気(スチーム)ナッコー 打撃 1* 海獣兵器 【百八・1091】
フランキー 【百十・1112*】
 ・蒸気機関の力で対象を殴る
 *技名途中で攻撃を阻止されたと思われる。回数にも入れていません

 

 

ポンスキー ----
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
ラッコハンマー 打撃 ボニー 【百八・1094】
サンジ 【百八・1094】
 ・巨大な貝殻のような槌で対象を叩く
 ・

 

 

土茶 ----
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
土茶噛み 六式 ボニー 【百九・1108】
 ・銃弾並みの力を持つと思われる指の突きを両手10本使って獣の爪の様な構えで行う
 ・

 

 

ドール ----
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
音魂の爆発(ロックンロールブラスター) 打撃 カーシー 【百十・1117】
 ・武装色の覇気で強化した拳による連続打撃
 ・

 

 

プリンス・グルス 1703
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
泥人形(ゴーレム) 能力 ー* ハチノス広場 【百七・1080*】
 ・能力によって作られた泥人形。実態がない為斬られても復活可能で、会話もできる模様
 *泥人形の登場箇所は扉絵連載含めて複数あるが、使用回数等は泥人形の紹介がされている場面
入道粘土(にゅうどうグニョ) 能力 ハチノス広場(軍艦) 【百七・1081】
 ・地面を粘土化し、上からの衝撃を緩衝させると思われる
 ・
粘土(グニョ)の巣 能力 瓦礫(ピサロ) 【百七・1088】
 ・蜘蛛の巣状にした粘土で(包み込んで)対象を受け止める
 ・

 

??? 0000
技名 種類 回数 使用対象人物など【巻・話数】
 ・