059076

河南高校22期生画像掲示板


[トップに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
< 1234567>
谷口君白日会準会員に!。 投稿者:西野 投稿日:2017/09/23(Sat) 19:03 No.187

22期制の谷口明君の白日会準会員お祝い会を有志で開催しました。

これまで、「会友」として活躍されてましたが、今回ワンステップ上の「準会員」に推挙され「準会員」になりました。
そこで、有志達でお祝い会を開催。
谷口君の話では、本来ならばもっと早く準会員になっていなければならなかったのが、仕事が忙しく「一時期サボっていた」のが遅くなった原因だとか。
これからは、仕事にも若干余裕が出来、作品作りにも精が出そうです。
家のマークをクリックすると白日会関西支部のHPにつながり、彼の作品が閲覧できます。(この画面ではまだ会友のままで訂正されていません)

幹事会ありがとう 投稿者:辻本佳史 投稿日:2015/05/09(Sat) 04:28 No.168

4月18日の幹事会に呼んでいただいてありがとう!
重山君の計らいで、ぼくと松本君で成るギターデュオが、
重山君のライブに出ることができました。

画像はその時のものです。観客は幹事会に参加した仲間。
(心斎橋 ”風は東から”にて)

アリスの「遠くで汽笛を聞きながら」と、桑田佳祐の「明日晴れるかな」を弾き語りしました。

昨年の母校での同窓会でもやらせていただいてありがとう。
次回にもやらせてね(^^♪

Re: 幹事会ありがとう - 管理人   2015/05/15(Fri) 22:59 No.169
辻本君掲載ありがとう。
当日、都合で出席出来ませんでした。
次回は参加します。
母校の食堂です。2 投稿者:管理人 投稿日:2014/08/10(Sun) 01:15 No.167

メニューです。
さすが、昔と違いますね。
時代を感じます。

河南・たちばな一泊旅行 投稿者:辻本佳史 投稿日:2013/09/29(Sun) 14:57 No.158

まず、とても良かった。
あの値段でこんな旅行ができるなんてって感じです。
これも幹事さんの企画の上手さでしょうね。

旅情をそそる、奥飛騨温泉郷の露天風呂の風情。
新穂高ロープウエー展望台から見た、アルプスの山並み。
そして何といっても、上高地を歩く周りの景色。3時間のトレッキングをしました。
川辺で弁当を広げて昼ご飯。

これは二日目の行程ですけど、この場所は、ぼくにとって初めてだったんです。
それが良かったんでしょうね。やっぱり知らない町を歩かないとね。

極め付けは天気の良さだったと思います。
湿気がなく、爽やかな秋の風に吹かれての最高の天気でした。

Re: 河南・たちばな一泊旅行 - 西野   2013/09/29(Sun) 19:31 No.159
辻本君投稿ありがとう。
たちばな会の一泊旅行良かったみたいですね。
奥飛騨の温泉と上高地が堪能できて12000円とは、非常にコストパフォーマンスが高いですよね。
このシーズン上高地の河童橋付近はすごい人ですね。
昼は、非常に涼しく過ごし安い気候だったと思います。
葛城山のツツジ 投稿者:管理人 投稿日:2013/05/19(Sun) 17:02 No.155

きょうの朝日新聞の朝刊にも出てましたが、葛城山のツツジが満開との事で、土曜日に行ってきました。
朝早く出発し、葛城ロープウエイに着いた時は7時過ぎ。
運動も兼ねて、頂上まで歩きました。
ツツジは満開状態で、ちょっと枯れかけ。
そのうち段々と人が増えてきて、下山する頃は、登る人の列が続き、下まで降りてくるとロープウエイは2時間待ち、駐車場も満杯で空き待ちの車が下の櫛羅(くじら)の交差点まで続いていました。
早起きは三文の得と言いますが、早く来て良かったですね。

Re: 葛城山のツツジ - うえの きよゆき   2013/06/22(Sat) 23:01 No.156
同じ日(5/18)に登ってました。午前6時すぎ水越峠の駐車場に車を置いて、ツツジのところへ7時頃着きました。40年くらい前に笹に花が咲いて枯れたため、その下に群生していたツツジが復活、一面真っ赤に咲き誇る壮大な風景はまるで桃源郷のようでいつも感動しますね。
< 1234567>
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -