154637
雄別掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

初めまして 投稿者:ツグA 投稿日:2008/03/22(Sat) 01:46 No.69  
釧路市内に住んでいます、ツグAと申します!
毎年、必ず〜雄別には、行ってます。
20年以上…  バイク乗りなもので、林道ツーリングの
途中に、寄らせて貰ってます!
ここ最近は、(春or秋)結構、見聞人に遭遇します。

雄別は、紛れも無く、貴重な近代産業遺産です。
これからも、自分なりに、足を運んで、記憶していきたいと
思います!



Re: 初めまして 斉藤@管理人 - 2008/03/22(Sat) 22:24 No.70  

初めまして。

何としても、心霊スポットのレッテルをはがしたいです。
一人でも産業遺産であると理解して頂ける方が増えることを、
願っております。



安全生産 投稿者:斉藤@管理人 投稿日:2008/03/17(Mon) 00:44 No.62  

雄別通洞坑口の上にある安全生産の看板について、
2つ案があります。皆様のご意見を下さい。

1、既存の看板をどうにか使い、4枚そろえる。
2、新たに看板を作り直し、既存の看板は別途保存する。

「安」と「産」の看板は、坑口の前の両脇に落ちていました。
看板の文字は、鉄板の上に緑色(エメラルドグリーン?)の文字で書かれ、
木枠に取り付けられ、写真の鉄枠に固定する方法のようです。

現在の看板が傾いているのは、坑道の上部が陥没して穴が開いているためです。
まっすぐにするのは、慎重にやらないと、また陥没しそうです。
坑道上部に穴が開いているので、
写真のガス抜きの煙突は、機能していない?と思われます。



丸太の橋 斉藤@管理人 - 2008/03/17(Mon) 00:51 No.63  

山の手1丁目と山の手2丁目にかかる橋です。
橋といっても丸太を組み合わせただけのものです。

橋の幅員と延長から、同時に渡れる人数は3人が限界と思います。
建築関係の方、どなたか安全性についてご教示下さい。
ちなみに私の体重(53kg)で渡ってみましたら、
びくともしませんでした。

写真の緑色の管は、当時の水道管です。



Re: 安全生産 佐藤@横浜 - 2008/03/18(Tue) 16:07 No.64  

私は、そのまま案です。
新しい看板だと、なんだか変ですし、一部だけ新しいと
アンバランスですし。



安全生産 斉藤@管理人 - 2008/03/18(Tue) 20:47 No.65  

実は、落ちている「安」「産」に少し問題が・・・
写真のような状態で、地面に張り付いているようなのです。
無理にはがそうとすると、木枠が腐れているようで、
バリバリっと( ̄▽ ̄;

土曜日か日曜日に、慎重にはがしに行ってきます。



Re: 安全生産 ybtworks - 2008/03/19(Wed) 10:50 No.66  

お疲れ様です。

私見としては、
オリジナルは史料館等に保管し、現地には再現されたレプリカを設置することを推したいと思います。

このまま行けばオリジナルが失われることは確実ですし、
再現がうまくいけば赤平の看板のようにシンボル化することもできます。
それに保管しておけば、
いざとなれば何時でも戻せるというのもありますし。



Re: 安全生産 斉藤@管理人 - 2008/03/19(Wed) 20:20 No.67  

とりあえず「安」と「産」は風雨に触れない場所に
移動させたいと思います。

鉄板の材質はわからないのですが、意外と錆びていません。
木枠はどれもボロボロです。



Re: 安全生産 斉藤@管理人 - 2008/03/20(Thu) 23:40 No.68  

文字の色ですが、エメラルドグリーンではなく
モスグリーンに近い色のようです。

今後の流れはこうでしょうか・・・
1、正確な寸法を測る。文字の色・フォントの確認。
2、業者に見積もってもらう。
3、根釧西部森林管理署に相談。

3については、図面では山の斜面から国有林になっているようです。
写真は、雄別通洞坑口の上にある、社(やしろ)の土台の跡です。
左側に造林地があります。右側が雄別通洞坑口側です。
もしかして造林地の場所から国有林なのかなと思いましたので
念のため確認。



はじめまして。 投稿者: 投稿日:2008/03/09(Sun) 23:58 No.55  
時々覗かせてもらっていたのですが、掲示板への書き込みは初めてです。


HP再開されていたのですね!とても嬉しいです。あの後すぐに閉鎖されてしまったので、心配していたのですが、また色々と活動なさっているようで安心しました。

勝手なお願いですが、これからも続けていってくださいね。



Re: はじめまして。 斉藤@管理人 - 2008/03/10(Mon) 00:07 No.56  

自分はまだ、あの事件から
完全に立ち直れているわけではありません・・・



Re: はじめまして。  - 2008/03/11(Tue) 22:56 No.58  

もちろん立ち直っているとは思っていません。
私だってそうです。

ご気分を害させてしまったのなら申し訳ありません。

ただ、忘れ去るように閉鎖されてしまわなくて良かったって。
ただの廃墟になることは彼が悲しむだろうって思ったので、管理人様がまだ雄別に足を運んでくださっていることを知って嬉しく思ったのです。





※ご不快でしたら書き込み削除してください




雄別へのツアー 投稿者:佐藤@横浜 投稿日:2008/03/06(Thu) 15:27 No.49  

ご無沙汰しております。
全日空系のANAセールスの4月からの北海道のツアーに
「産業遺産と湿原をめぐる釧路」として、5月30日から
10月26日までの金〜日に、阿寒湖のホテルから出発して
雄別炭鉱跡や炭鉱展示館・釧路市動物園・湿原展望台を見学
して阿寒湖のホテルに戻るツアーが、設定されていました。
釧路観光ガイドの会が運営管理するそうです。
(悪天候の時は、阿寒炭鉱と鉄道館見学になるそうです)

何にせよ、雄別が明るい話題で注目されるのは、良い事ですね^^



Re: 雄別へのツアー 斉藤@管理人 - 2008/03/06(Thu) 21:13 No.50  

この冊子、まず「炭鉱」の漢字がまちがっています。
「炭砿」または「炭礦」が正しいです。

こういう記事を見て、いつも思うのですが、
現地がどうなっているか知らないでしょと言いたいです。

現地の草刈りは誰がするんでしょう?
人の背丈以上に伸びますよ!
昨年は、私がほぼ一人でボランティアで草刈りしました。
また今年も、私一人でボランティアでやれと?

8月から9月上旬は、ハチが大発生します。
スズメバチが飛んでいる中を、観光客に歩かせるのでしょうか?

阿寒本町地区・布伏内地区にお金は落ちませんが、
阿寒湖温泉地区にお金は落ちますので、良しとしますか・・・


「釧路観光ガイドの会」の方に直接接触したことはありませんが、
地元阿寒以外の人に雄別を案内させるのは、あまりいい感じはしません・・・
(他人の土地に、山菜採りに入るようなものです)
この会の中に、雄別出身者がいるという情報は入っているので、
当時の正確な情報をガイドして頂くことに期待します。



Re: 雄別へのツアー 斉藤@管理人 - 2008/03/06(Thu) 23:24 No.51  

気になる事がありますので、続けて書きます。

この冊子に、
「歩きやすい靴、トレッキングシューズなど」
と書かれていますが、現地は「長靴」がベストです。
おそらく、これを判断された方は、
私が草刈りした後に現地に入って、そのように誤解された
のだと思います。
自然を甘く見てはいけません。草刈りしない状態では長靴です。

それから、草刈りは仕事が休みの日に、ボランティアで行います。
金〜日にツアーを組むということは、草刈りの最中に
観光客とはちあわせる可能性があります。
あれだけの面積を草刈りするのですから、
エンジン式の草刈機で行います。周囲に近づくと
いろんなものが飛んできますので、注意が必要です。

「釧路観光ガイドの会」の方、または「釧路市観光振興室」の方、
観光客が入る日の情報を、事前にお知らせ頂けますと幸いです。



Re: 雄別へのツアー 佐藤@横浜 - 2008/03/07(Fri) 00:18 No.52  

草刈りは、釧路市が雄別地区を含めた炭鉱の産業遺産で
観光振興の何かの認定を受けたハズですから、そこから
支出して、市が整備するんじゃないかなぁ???



Re: 雄別へのツアー 斉藤@管理人 - 2008/03/07(Fri) 00:33 No.53  

財政が厳しいので、難しいと思います。
そういえば、経済産業省で今回の近代化産業遺産に関連して
補助うんぬんと、どこかのHPで見た記憶が・・・

草刈りそのものを、イベントにしてしまおうという
ご意見を頂いております。
「雄別ボランティア草刈りイベント」
どうでしょうか(⌒▽⌒;



Re: 雄別へのツアー 佐藤@横浜 - 2008/03/07(Fri) 07:12 No.54  

夕張では、雪下しのボランティアが、バスツアーになるご時勢ですがら、
阿寒バスにでも頼んで、雄別草刈をバスツアーに仕立ててもらうのも、ありかも^^



食べもの 投稿者:斉藤@管理人 投稿日:2008/02/21(Thu) 01:16 No.48  
「エピソード集」を更新しました。


年表 投稿者:斉藤@管理人 投稿日:2008/02/05(Tue) 23:38 No.47  
トップページの「雄別の年表」を更新。
雄別の歴史に、新たに加えても良いのではないかと
思いましたので・・・



初めまして。 投稿者:ちえ 投稿日:2008/01/28(Mon) 17:32 No.32  
管理人様・皆様初めまして。
愛知県在住の、ちえと申します。
突然の書き込みすみません。

『報告事項』の『不明なこと』を読ませて頂いていたんですが、
そこに『ヒゲさん』という言葉を見つけ、
思わず書き込みしてしまいました。

『ヒゲさん』は私の祖父です。
私の父が昭和21年に生まれ、雄別(3区)で暮らしていました。
祖父は炭鉱で働いていました。

残念ながら父は2年前に亡くなり、
雄別の話も聞けなくなってしまいましたが
私以上に母も父から色々と話を聞いていると思います。
なので何かお役に立てる事がわかれば
また書き込みさせて頂いてもよろしいでしょうか。

今日はこの辺で失礼致します。
突然にすみませんでした。






Re: 初めまして。 斉藤@管理人 - 2008/01/28(Mon) 22:07 No.33  

はじめまして。

そうでしたか・・・
雄別の文化面については、あまり資料がありません。
「雄別炭坑節」が、どのような歌だったのか、
何とか再現できないものかと思っておりました。

今後もよろしくお願い申し上げます。



Re: 初めまして。 阿寒M - 2008/01/29(Tue) 08:35 No.34  

ちえさん、初めまして。
雄別炭礦に勤めていました、阿寒Mです。
阿寒町にある「雄鶴」(炭礦と鉄道館)にヒゲさん写っている写真が展示してありますよ。



Re: 初めまして。 ちえ - 2008/01/29(Tue) 17:10 No.35  

阿寒M様、初めまして。
よろしくお願いいたします。

>阿寒町にある「雄鶴」(炭礦と鉄道館)にヒゲさん写っている写真が展示してありますよ。

この写真、父が寄贈したものだと思います。

1996年に家族で雄別に行き、その時に雄鶴にも寄りました。
館長さん(板橋さんと言っていた記憶があります)が
父達の事を覚えていて、ひげさんの写真は1枚もないと言っていたので
愛知に帰った後、父がひげさんの写真を何枚か送りました。
たぶんその写真だと思います。

まだ飾って頂けているのですね。
亡き父が聞いたら喜んでいたと思います。



Re: 初めまして。 ツトム - 2008/01/29(Tue) 18:49 No.36  

ちえさん初めまして、ヒゲさんの記事をエピソードに載せさせていただきましたツトムと申します。
写真の左は噂のヒゲさんですが、右が私の父です。(エピソードの写真から抜きました)
もしかしてヒゲさんの膝にいらっしゃるのが、ちえ様のお父様でしょうか?

何と同じ秋田出身ということで、引き上げてこられた時に家へ遊びに寄られたとの話でした。
お父様は能代でお勤めじゃありませんでしたか?
お亡くなりになったということで大変残念でなりません・・・父にもその旨伝えました。

何だかんだ写真等はあるのですが、面白いものがありましたのでhtmlにてUPさせていただきました。
写真掲載ですが、もし万が一問題等ございましたら、お手数ですがおっしゃってくださいませ。
ある意味伝説の方ですのでどうぞお許しくださいますようお願いいたします。

http://2tom.sub.jp/higesan/higesan.html



Re: 初めまして。 ちえ - 2008/01/29(Tue) 22:01 No.37  

ツトム様初めまして。
ちえと申します。よろしくお願いいたします。

祖父(ひげさん)の膝に座っているのは、父の妹だと思います。
この写真には父は写っていないようです。

詳しい事は母に聞かないとわかりませんが、
父は生まれは秋田県で、その後北海道へ移っています。
能代で勤めていたというのは祖父の事でしょうか?
父は昭和37年に集団就職で愛知県に移っていますので‥。

HP拝見させて頂きました。
祖父の事は父から何度も聞いていましたが、
まさしくその通りだったんだと、HPを見て改めて思いました。
貴重なものをありがとうございました。

写真掲載に問題は全くありません。
祖父の性格からすると、出して頂いた方が喜ぶのでは?(笑)
ちなみに父も祖父と全く同じ性格の持ち主でした(笑)

祖父は私が生まれて間もない昭和49年に亡くなったので、
私は祖父の事を全然覚えていません。
なのでここで祖父の事がわかった事は、本当に嬉しい事です。
皆様に感謝致します。



Re: 初めまして。 ツトム - 2008/01/29(Tue) 22:24 No.39  

投稿がダブったようですね、後で管理人さんに削除してもらいましょう。
写真ですが、そうでしたね〜よく見ると女の子ですねm(_ _)m
では左の方がそうでしょうか?
ちなみにこの元写真はエピソード集に載せてるものから、部分的にピックアップして拡大したものです。

能代の秋田木材とか何とか父は言ってましたが、ちょっと定かではないようなので気にしないでください。
お父様もこちらのサイトの事を知ってらしたらどんなにか嬉しかった事でしょう。
何だか今日は不思議とずっと耳鳴りがしてますので、お父様かひげさんかなって思ってます。
って事でこちらこそ感謝でございます。



Re: 初めまして。 斉藤@管理人 - 2008/01/29(Tue) 23:41 No.40  

2重投稿削除しました。

「雄別炭坑節」のことなのですが、
もしかして、田川市のHPにある炭坑節の替え歌
↓という可能性はないでしょうか?
http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/furusato/tankou.htm
聞けるようになっております。



Re: 初めまして。 ちえ - 2008/01/30(Wed) 11:58 No.41  

こんにちわ。
管理人様、投稿がダブってしまってすみませんでした(__)

写真は部分的だったのですね。
ちゃんと確認もせず書き込みしてしまい申し訳ないです。

そうですね‥左側の男の子がたぶん父だと思います。
昨日UPして頂いた記事の事を母に言ったところ、
その記事を印刷して叔父(父の弟です)に郵送したいと言っているのですが
大丈夫でしょうか?
もし駄目でしたらおっしゃって下さい。



Re: 初めまして。 ツトム - 2008/01/30(Wed) 18:41 No.42  

>その記事を印刷して叔父(父の弟です)に郵送したいと言っているのですが大丈夫でしょうか?

OKですよ〜 A4いっぱいに合わせて印刷すれば文字も見やすいかと思います。
やり方その他何かありましたら遠慮なくど〜ぞ!



郵送しました。 ちえ - 2008/02/01(Fri) 21:23 No.43  

ツトム様こんばんわ。
記事の件ありがとうございます。
叔父に郵送し、今日届いたと連絡もらいました。

母の話によると、叔父はツトム様のお父様の事を知っているようです。
ツトム様のお父様が三味線を弾き、
祖父がそれに合わせて民謡を歌っていたとのことです。
(ちなみに私の父が前座で歌っていたそうです‥笑)
お父様は三味線をお弾きになりますか?
もし違っていたらすみません。



Re: 初めまして。 ツトム - 2008/02/02(Sat) 08:37 No.44  

お役に立てて嬉しいです(^-^)/
ちえさんがここに書き込んでくれたお陰でこのような展開になりましたが、もっともっと多くの想い出の出会いがあればいいなぁ〜って思ってます。
そういう意味では管理人さまに感謝ですね〜

さて三味線の件ですが、父は三味線も尺八もやりますので全くその通りだと思われます。
このお話は早速父に伝えておきますね。
父もいろんな記憶(想い出)がよみがえってると思います、今後何かございましたら↓にてメールくださいませ。
ではまた・・・

http://2tom.sub.jp/cgi-bin/2tom/mel033x/form.html



Re: 初めまして。 ちえ - 2008/02/04(Mon) 08:58 No.46  

おはようございます。

>ちえさんがここに書き込んでくれたお陰でこのような展開になりましたが、もっともっと多くの想い出の出会いがあればいいなぁ〜って思ってます。
そういう意味では管理人さまに感謝ですね〜

本当ですね。本当に皆様に感謝です。
雄別の話をずっと聞かされて育った私は、雄別が自分の故郷みたいで大好きなんです。
雄別が大好きだった父の想いを受け継いでいる感じでしょうか(笑)

>今後何かございましたら↓にてメールくださいませ。

何も考えず個人的な事を色々書いてしまいすみませんでした。
せっかくこうして出逢えましたので、
何かあってもなくてもメールさせて頂いてよろしいでしょうか(笑)
私だけでなく母や叔父も、ツトム様のお話に本当に感謝しています。



冬のあいだに 投稿者:斉藤@管理人 投稿日:2008/02/02(Sat) 22:43 No.45  

ちえ様
エピソード等ありましたら、
ぜひ、ご投稿下さい。


今日は、久しぶりに尺別炭礦跡に
(ヒグマが怖いので冬眠している間に)行ってきました。
写真は尺別の選炭場の上から下流側です。



山の手 投稿者:斉藤@管理人 投稿日:2008/01/20(Sun) 18:31 No.29  
「杉山技術副長時代その2」を更新いたしました。

病院長社宅の階段、
スコップで掘ってみましたら、
見事に階段が残っていました。
表土が凍結しておりますので、
春になりましたら、もう少しきれいに発掘してみます。
消火栓の位置は、右後ろではなく、右側でした。

石炭基礎講座で作ったコースのほかに、
山の手コースを開拓したいなと思っています。

表土を掘る作業・草刈・枝払い、
お手伝い頂ける方、おりますと幸いです。



3人 斉藤@管理人 - 2008/01/21(Mon) 00:38 No.30  

エピソード集を更新しました。


SL 投稿者:斉藤@管理人 投稿日:2008/01/19(Sat) 18:54 No.26  

本日からSL冬の湿原号が運行です。

摩周駅にて某氏にお会いしました。
ご苦労様です。



Re: SL 斉藤@管理人 - 2008/01/19(Sat) 18:56 No.27  

釧路川の鉄橋から。
カメラマンがすごいです。



Re: SL 斉藤@管理人 - 2008/01/19(Sat) 18:58 No.28  

釧路駅6番ホーム(雄鉄線のりば)

本日は扉が閉じられておりました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Edit by Lunar Studio