153785
雄別掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

古い地図 投稿者:一倉 投稿日:2009/10/22(Thu) 09:23 No.535  
おはようございます。古い地図を今朝ほどファックスしました。やはり、青い→のところでした!昔ばなしを聴けてよかったと思います。お手数おかけしました、ありがとうございました。埼玉県S氏提供の職員玄関前の写真の左はしの背の高い先生(と思われる)はハセベ先生では?とのことでした。
また、役場支所と生活館が一緒だったような気がするといっていました。私は→の下の浴場にいった記憶があります。一日中
温泉のようにお湯が沸いていたのでしょうか?
とりあえず、お礼まで。



薬湯 斉藤@管理人 - 2009/10/22(Thu) 19:51 No.536  

役場支所と生活館は別々の建物ですが、
それ以前の建物のときは
一緒だったのかもしれませんが、
資料がなくわかりません。

山の手1丁目の浴場は「薬湯」だったと聞いております。
大曲に「冷泉」を温めた温泉施設があったそうで、
昭和27年の十勝沖地震のときに出なくなったのだそうです。
そこで、温泉ではありませんが、
そのかわりとして薬湯にしたのだそうです。



あやふやな記憶 投稿者:ERROR 投稿日:2009/10/20(Tue) 02:38 No.522  
中学生の頃新聞配達のバイトをしてました
当時鳥取在住なので吉田新聞店です
この吉田新聞店は布伏内にも支店があり、あるときザリガニ取りに行くと言われて一緒に行ったことがあるのですが布伏内から、山道を行って途中1の橋23の橋・・・・ってな名前の橋をいくつも渡って山の中を進んで行って湖に着きました
この湖って今になって思えばシュンクシタカラ湖なのかなぁって最近思うのですが行ったことのある方いらっしゃいますか?



私の確かな記憶 元横山住民 - 2009/10/20(Tue) 21:43 No.524  

閉山後の昭和45年6月まで親子で横山に住んでいました。閉山当時は雄中最後の卒業生(15歳)だったので当時からシュンク舌辛湖のことは聞いたことありました。その後布伏内に引越し二十歳まで地元におりました。正確には釧路市大楽毛の学校内の寮生でしたにで住民票は釧路、週末は布伏内の親元のところという生活が5年間続きました。この5年間に4〜5回シュンク舌辛湖に行ったことがあります。当時は布伏内小学校の前の道路を3〜400m程雄別に向い左折して20キロ程林道を登っていったと記憶しています。無論当時でさえ徒歩で行ける距離ではなく車で行っておりました。車でも1時間弱はかかったと記憶します。
4年前中学時代の同級生と2人で35年以上前の当時を懐かしみ大曲側から露天掘り跡地まで行くことになり無謀にも水や食料も持たずに車で行けとこまで行ってみようと予定変更。約2時間ほどで着いたところが先ほどのシュンク舌辛湖。いや〜30年ぶりに見る湖は当時と全く変わらない神秘な姿を見せてくれました。その時も4駆のジープでも辛うじて通れるような悪路の連続で、山に詳しい人に後日聞いたところによると台風や大雨が通過する度に道が途絶えていたり落石で通行止め(看板などはないとは思いますが...)になるそうで現在は果たして湖までたどり着けるかどうか全く分かりません。








ありゃまぁ、 ERROR - 2009/10/20(Tue) 21:56 No.525  

大楽毛で寮のあるガッコと言えば私の先輩ですか?
ちなみに、13期電子だったりします。
そうですね、大体1時間弱掛かったように思います
試しにgoogle地図で見てみると確かに湖があり道路が1本だけあるようです。



シュンクシタカラ湖 斉藤@管理人 - 2009/10/20(Tue) 23:04 No.526  

大曲・大祥内回りは、先月は通行止めの看板がありました。
林道の状況は、根釧西部森林管理署(営林署)に
聞いてみたほうが確実です。
布伏内の6区鶴ヶ丘だった場所にあるラーメン屋さんに
情報を聞いてみるのも一つです。
このラーメン屋さんから左に曲がります。

林道はいくつも枝分かれしていますので、
迷わないようにご注意下さい。
1時間弱走りまして「沼の沢」?の看板を左に曲がります。
交通事故・車の故障・崖崩れが起こる事も想定されます。
携帯電話は通じません。
暗くなってからでは、歩いて助けを呼びに行くのは大変ですので、
午前中に出発して下さい。
車の燃料は満タンにしてから出発して下さい。



尺別 投稿者:斉藤@管理人 投稿日:2009/10/18(Sun) 18:44 No.520  

本日は、来週行われる釧路市立博物館の
石炭基礎講座の下見でした。

写真は音別町側の尺浦隧道坑口。



そういえば ERROR - 2009/10/20(Tue) 02:26 No.521  

離婚した元嫁のじーさんが、浦幌の炭鉱に勤務していたらしいです。
っ話を聞くと顔役みたいな感じだったらしいです。
炭鉱が閉山になって釧路にやってきて、桜ヶ岡地区で緑のおじさんを長いことしてたらしいです。
往時の地図なんかも一杯持ってました離婚前に借りてコピーしとけば良かったかな・・・
ただ、めぼしいモノは材木町の私設資料館みたいなとこの人に
くれてやったモノも多かったようです。
確か「なつかし館」だったかな・・・・元松下の事務所のそばの食堂の隣にあります



浦幌 斉藤@管理人 - 2009/10/20(Tue) 06:57 No.523  

浦幌町側の尺浦隧道坑口周辺の写真を
見てみたいなと思っております。
坑口の手前の鉄橋?のあたりのです。
浦幌は遠いですから、なかなか行けません・・・

「なつかし館」、そんなタイトルのイベントが
あったような記憶がありますが・・・
炭砿関連のものもあったのですね。

阿寒本町にある吉田新聞店でしょうか。
シュンクシタカラ湖まで車で行けますが、
初めて行く方は、道に迷うかもしれません。
ザリガニは、ウチダザリガニではないでしょうね・・・



雄鉄鳥取側線・・・ 投稿者:ERROR 投稿日:2009/10/14(Wed) 23:54 No.517  
自分は昭和45年まで鳥取1丁目の現日本製紙釧路工場の駐車場にあった社宅に住んでいて
45年から55年まで現在の釧路アイスアリーナの場所にあった社宅に住んでいました
ここのHPにあった鳥取側線の軌道跡の写真を見ても自分の近所でSLがガッシュガッシュと走っていた記憶が無いんですよね
でも、うちのおかんの話によると3歳ぐらいの時線路を越えて向こう側の叔母の家に勝手に遊びに行った事があるらしい・・・

確かに今思えば仁々志別川渡った向こうの昭和の線路跡の道路は土の道路の割には堅く締まってた記憶があります。
自分は知らず知らずのうちに線路跡を歩いて鳥小と鳥中に通っていたんですね・・・
でも、信号所から川を渡るまでの軌道が何処を通っていたのかはすっかり判らないですねその辺は全部住宅が建ってしまっているので追うのが不可能です。
そーいえば、旧昭和駅の近所で庭にSLの動輪が鎮座している家がありました個人宅にこんなのよく置くなぁって素直にオモタ



Re: 雄鉄鳥取側線・・・ 斉藤@管理人 - 2009/10/15(Thu) 01:09 No.519  

火力発電所から北側の
鳥取側線跡は、わからなくなっています。
昭和43年に鶴野線が開通してからは、
鳥取側線は使われなくなったと思います。

動輪ということは、
雄別鉄道に勤務されていた方かもしれませんね。

化石ですが、舌辛層?だったような記憶がありますが、
博物館に聞かれたほうが確実です。
布伏内の5区会館へ上る坂道と、
4区の手前の錦沢(本坑の沢)です。

オレンジ色の服ですが、下にあります
幌内布引アートプロジェクトの書き込みの巻上室の写真に、
オレンジ色の服を着ている方がおります。
こんな服です。ハンターの方もこんな服を着ています。
とにかく銃声が聞こえたら、その場を離れることです。



帰る時に 投稿者:ERROR 投稿日:2009/10/04(Sun) 19:56 No.499  
ところで、帰り道北海シェル鉱山成る看板を見掛けましたこれって昭和シェル系列の会社が雄別で石炭の露天掘りでもやってんのかな?
そういうのがあるって知らなかった・・・



Re: 帰る時に 斉藤@管理人 - 2009/10/04(Sun) 23:56 No.500  

北海シェル鉱山は「貝化石」を採掘しています。
肥料として使われています。

病院の中の構造は、実際に看護婦さんとして
勤務されていた方に聞いてみるのが一番です。
私も構造まではよくわかりません。
その部屋に落ちている「物」や「構造」などで、
なんとなく想像がつく程度です。
地下室の話は、よくある作り話ですよ。
「薬の倉庫」「物置」「配管系の機械室?」ではないか
と思います。

ズリベルトの中継地点が残っています。
まだ木の葉に隠れて見えませんが、
10月下旬頃になれば葉が落ち、
対岸の中腹の山頂あたりに見えます。

購買会の2階は、上がらないほうが良いです。
雨漏りはどうにもなりません・・・
屋上にブルーシートを敷いてみましたが、
どこからともなく染みてくるようです。
そのうち、屋上の表土もはがしてみます。

雄別通洞の件は諸事情により、
直接現地でお会いする機会があったときに
ご説明いたします。
・・・というか、本日、模擬坑道のあたり
おりませんでしたでしょうか?



そういえば ERROR - 2009/10/05(Mon) 00:19 No.501  

もしかして鉱業所跡地奥の模擬坑道跡近辺でお会いしたクマに注意と言って下さった方がそうですか?
あのあと、周りをよく見渡して思ったのですが今年は鶴居の方も毎年大量の実を付けるナラの木もさっぱりどんぐり付けてないし当然雄別の周りも同様ですね
ブドウの蔓にも実が殆ど付いてません
と言う事はヒグマの冬ごもりに赤信号が灯った状態にあるかもしれないですね
と、なるとものすごい危険な状態っぽいですね
本日鉱業所跡の前に止まってた黒の三菱製のワンボックス車は自分の車です。(ぉ
知らずとは言え挨拶もなく失礼しました
模擬坑道は中がかなり崩れていたので外観を見るだけに留めました(もとより、入る度胸は茄子(コラ)



ズリベルト ERROR - 2009/10/05(Mon) 00:23 No.502  

先日市立美術館でフロッタージュの展示があった時昔STVが制作した番組のビデオが上映されていて、その中で、ズリベルトを山2つぶち抜いて設置したと、解説がありましたけどぶち抜いてはないですよね?・・・・斜面に設置されてたように記録されてたと・・・


ズリベルト 斉藤@管理人 - 2009/10/05(Mon) 00:58 No.503  

そのとおりです。
ぶち抜いておりません。


そもそもヒグマは普段から生息しているものです。
山菜採りなどで山に入る人が見かけるので、
山菜採りの時期にヒグマが多く出没すると錯覚されています。
時期や季節に関係なく、スズを携帯されるようお願いします。

10月下旬だったと記憶しておりますが、
エゾシカ猟のハンターが入ってきます。
エゾシカと間違えられないよう、
オレンジ系の目立つ色の服装でお越し下さい。



化石の出る場所 ERROR - 2009/10/15(Thu) 00:02 No.518  

旧市街地側の沢のどっかにも化石が出ているとこって有りませんでしたっけ?
ちなみに、オレンジ系の目立つ服って持ってないんですよねぇ・・・/
エゾシカ猟が始まる24日以降は行かない方が良いかな・・・・・
たしか、雄別の辺りが海の底だったのは1億年ぐらい前だったと思ったけど・・・
ちなみに、雄別のメインの炭層が堆積したのは4000万年ぐらい前だったかと・・・
だから、炭層の下の方に化石の出る層があるはずなのですよね・・・



幌内布引アートプロジェクト 投稿者:斉藤@管理人 投稿日:2009/10/11(Sun) 18:48 No.513  

本日、三笠市におります。
「幌内布引アートプロジェクト」を見に行きました。

受付場所ですが、
ビジターセンターとなっておりましたので、
何か新しい施設が建てられたのかなと思ったのですが、
手作りのビジターセンターでした。



Re: 幌内布引アートプロジェクト 斉藤@管理人 - 2009/10/11(Sun) 18:53 No.514  

札幌市立大学美術部の学生様の案内により、
巻上室の中を見学。
教会のような幻想的な感じでした。
巻上室となっておりますが、
いわゆる立坑のケージ巻室です。



Re: 幌内布引アートプロジェクト 斉藤@管理人 - 2009/10/11(Sun) 19:07 No.515  

今回、一番驚いたのはコレです。
風洞内部を実際に歩いて、
しかも学生様が、この中で作品を作っていた事です。

向うの坑口の光を月に例えて、
水面を作って、その光を反射させています。



Re: 幌内布引アートプロジェクト 斉藤@管理人 - 2009/10/11(Sun) 19:19 No.516  

写真ではわかりずらいですが、
風洞の真上を歩いているのです。

雄別でのガイドでは、
あえて危険な場所を避けてガイドしていたのですが、
思惑に反して、危険な場所を通るのも
意外と面白いと感じました。

今後の雄別での活動において、
とても参考になるプロジェクトでした。


学生様に、私の経験から
ガイドについてのアドバイスを少しだけさせて下さい。
Y先生や年配の方?は、とても良いガイド(話し方)でした。
集団をガイドする経験よりは、
一度、少人数(1人〜3人)からの依頼により
ガイドする経験を積まれると、
話すタイミングや接し方のコツがつかめると思います。



仕事仲間 投稿者:斉藤@管理人 投稿日:2009/10/05(Mon) 21:35 No.504  
「風景編その13(その他)」を更新しました。
他の写真は、もう少々お待ち下さい。



雄別礦業所 斉藤@管理人 - 2009/10/06(Tue) 00:04 No.505  

「風景編その6(礦業所周辺)」を更新。


錦橋 斉藤@管理人 - 2009/10/06(Tue) 00:26 No.506  

「橋梁編」を更新。


末広町6丁目 斉藤@管理人 - 2009/10/06(Tue) 00:52 No.507  

「風景編その3(3区[末広町])」を更新。


社宅跡から 斉藤@管理人 - 2009/10/06(Tue) 22:51 No.508  

「風景編その10(山の手・横山)」を更新。


町立生活館横 斉藤@管理人 - 2009/10/06(Tue) 23:25 No.509  

「風景編その8-1(雄別炭山駅周辺)」を更新。


協和会別館 斉藤@管理人 - 2009/10/06(Tue) 23:55 No.510  

「風景編その7(協和会館周辺)」を更新。


旭町 斉藤@管理人 - 2009/10/07(Wed) 00:33 No.511  

「風景編その4(2区[旭町・月見台])」を更新。
4区の写真は明日・・・



錦町 斉藤@管理人 - 2009/10/07(Wed) 21:11 No.512  

「風景編その2(4区[新町・錦町])」を更新。


炭鉱病院について 投稿者:ERROR 投稿日:2009/10/04(Sun) 19:52 No.498  
本日ざっと見渡してみて往時の様子がどんな物だったかを想像してみました
恐らく正面入り口入ってすぐ右側が下足場
昔はあちこちの病院でもそんな感じで履いてきた靴を下足番のオバチャンに渡すと番号の書いたスリッパを貸してくれました
帰る時はそのスリッパをオバチャンに返すと自分の靴が帰ってくる仕組みでした
で、スリッパを履いて真っ正面に歩いて行くと受付と会計の窓口つまり、病院の事務フロントです。その左側が多分薬局でしょう
多分正面から入って左の方が外科と緊急外来でしょう
建物の左の端に車で出入りしたであろう出入り口がありますし、抗口からも近いですから炭鉱病院という性格を考えると
多分その入り口から炭鉱の起きた時のけが人が運ばれてきたと考えます多分1Fの右側が外科以外の内科等の外来であろうと思います
で、奥には看護婦養成所への出入り口
こんな感じと考えますが、どんなもんでせう?
でも疑問なのが薬局と予測した部屋の奥の地下室
もしかして薬の倉庫か?
あの病院の構造を考えると地下に霊安室作ってもアクセスが不便すぎるだけだと思うから霊安室ではないと思うのだけどね
大抵の病院は車をすぐそこに着けられる裏口の横に霊安室を置く事が多いみたいなので
その方が棺に入った遺体の搬出が楽ですからね

あと疑問なのですがズリ山ってどの辺?
選炭所跡からベルトコンベアに載って舌辛川を越えて・・・だと思うのですがズリベルトの跡も殆ど判らない・・・



本日行ってきました 投稿者:ERROR 投稿日:2009/10/04(Sun) 19:33 No.497  
鉱業所跡と病院跡と健保会館跡、購買跡です。
購買跡の2階は床が半分腐っていて非常に危ないですね
コンクリの天井から雨漏りして1Fの床のあちこちに鍾乳石が出来かけておりました・・・・・
そいや、下辛川の工事も終わって工事事務所がが撤去されてましたね
雄別通洞へは、病院の左側から奥に行くと行ける感じですね
自分には無理だったので、諦め ましたけどね



出炭掲示板 投稿者:斉藤@管理人 投稿日:2009/09/27(Sun) 18:00 No.488  

出炭掲示板の残りを掘り起こしてみました。
「日の出炭は」「T」の2枚でした。
おそらく「累計」も近くにあるのではないかと思いますが、
のちほど・・・



保険証 斉藤@管理人 - 2009/09/27(Sun) 18:06 No.489  

病院の1階で見つけました。
どこに貼られていたか、
ご記憶されている方、おりませんでしょうか。

下のほうの「・・・ナミン」
どんな薬の名前だったのでしょう?



出炭掲示板 斉藤@管理人 - 2009/10/03(Sat) 18:58 No.493  

残りを掘ってみました。
「累計」ではなく「計」が出てきました。
「T」がもう一つ出てきました。
数字の看板は、横から入れる仕組みだったようです。



保険証 斉藤@管理人 - 2009/10/03(Sat) 19:00 No.494  

欠けた部分を見つけました。



阿寒町公民館 斉藤@管理人 - 2009/10/03(Sat) 19:02 No.495  

本日から、阿寒町公民館で
展覧会が開催されております。



配電盤? 斉藤@管理人 - 2009/10/04(Sun) 17:56 No.496  

レントゲンのフイルムを現像する部屋の手前に、
配電盤か何かのスイッチのボックスがありまして、
そこに「月寒製作所」とありました。
この会社は現存するようです。
昭和42年?または43年?の5月と書かれているようです。
建替中の時期と合っていますね。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Edit by Lunar Studio