2005.03.04 (Fri)
今日は待ちに待ったアクセラスポーツの納車日。
しかし、外は雪が降り積もっている。
ディーラーからも今日の納車どうします?と確認の電話が入るが、
幹線道路に雪は積もっていないので、予定通り車を取りに行くことにする。
予定より少し遅れて家を出て、ディーラーへ向かう。
積もっている雪は半分とけて道路はびしょびしょ状態で、
今日ばかりは長靴を履いて出かけた方がいいと思った。
ディーラーに着くと、わが車が綺麗に洗車された状態で待っていた。
(とはいっても、次から次へと降る雪が少しずつ積もっていっているが)
早く乗りたい気を押さえ、まずは任意保険とパックdeメンテの申し込みを行い、
そのあと、実際に車に乗って、ハンドル周りのスイッチの説明を受け、納車は完了。
まずは家に戻り、ベビーシートを後部座席に取り付けてから家の周りをドライブ。
ちなちなが学校から帰ってくるまでの間、アクセラの取説をよみ、
いろいろなスイッチの使い方をお勉強。
ちなちながようやく帰ってきたので、近くに買い物がてらドライブに行くことにする。
ちなちなには明日の土曜日に車がくると言っていたので、ちなちな大喜びで車に乗り込む。
近くスーパーに行くつもりが、先週末に行った船橋のららぽーとに。
約8年間運転していなかったけど、体が覚えていた。
まずは慣らし運転ということで、回転数を上げずに運転することにしよう。
2005.03.03 (Thu)
外は雨が降っています。
雪など降らずにこのまま雨が降るか、晴れたらいいなぁ。
明日は午前中に車を取りにディーラーへ行く予定。
2005.03.02 (Wed)
どうやら、明後日の納車日の天気は雪で間違いなさそう。
その上、雪は明日の夜から降るみたい。
雪が降っていても路面が凍っていなければいいけど、凍っていたらいやだなぁ。
万が一のことを考えて、タイヤチェーンをオーダーしておいた方がいいかな?
2005.03.01 (Tue)
夜の天気予報を見てたら、関東地方は金曜土曜は雪の予報だった。
いきなり雪の中をドライブということになりそうな感じ。
納車される車についているタイヤがスタッドレスだったら何も問題はないけど、
普通の夏用タイヤだろうなぁ。
今回ばかりは、雨が降ることを期待。
2005.02.28 (Mon)
今日で2月も終わり。明日から3月。
もうすぐ我が家に車がやってくる。楽しみだな。
2005.02.27 (Sun)
アンナもちょくまか動くようになり、食事時などはゆっくりとしている暇など無いので、
アンナを大人しく座らせておくためにベビー用椅子を買うことにする。
買うにしても買うお店が駅から遠かったりすると持ち帰るのにも疲れるので、
我が家からそう遠くなくて駅から近いところにあるお店を探していたら、
船橋のららぽーとにアカチャンホンポがあるのを発見。
ということで、今日は船橋のららぽーとへ
最初は昼ご飯を食べて、アカチャンホンポで買い物をしてさっさと帰ろうと思っていたけど、
着いてみると、意外と広く沢山のお店が入っているモールのようなことに気がつく。
(事前情報収集何もせず)
とりあえず、お目当てのアカチャンホンポの場所だけを確認し、昼食の場所探しがてら、
中を一回りする。妻はSMかアヤラのようだと言っていたが、まさにその通りだと思った。
食事後、アカチャンホンポでベビー用椅子を買う。パイプのと木製のがあったが、
木製の方にする。
1Fに降りてみると、家具のお店があったので入ってみたら、東急ハンズであった。
(店名は東急ハンズではなく、ホーミィルーミィ。)
ダイニングテーブルを見て回ったところ、手頃な大きさ&値段のがあったので、
思わず即決で買いそうになったが思いとどまり、サイズと値段をメモ帳に書き留め、
よく考えて買うことにする。
ららぽーと、今日は早足を見て回ったけど、またちょくちょく来て、
ゆっくりじっくり見て回ることにしようっと。
2005.02.25 (Fri)
一昨日の午後、何かお腹の調子がおかしいと思っていたら、夕方くらいから急に具合が悪くなった。
なんとか我慢して仕事を終え、家に帰ると同時に胃の中のモノを全て吐き出す。
昨日、熱も少しあり具合もまだ悪かったので寝ていたところ、昼過ぎから下痢に。
こりゃいかんと思って、近くの病院へ行ったところ、多分、何かに当たったのでしょうとのこと。
とりあえず、薬局で整腸剤をもらって家に帰ったところ、急にすごい悪寒が。
がくがく震えながら布団に入り、熱を測ってみると40℃近くあり、
こりゃいかんということで、氷枕をして寝る。
夜半過ぎに段々と熱が下がり始め、今朝起きたら平熱近くに戻っていた。
今日は休めなかったので、会社に行ったけど、午前中は病み上がりで辛かった。
今回のはインフルエンザが腹にきたのかな?
2005.02.20 (Sun)
今日、ディーラーから電話があり、今月中(来週末)の納車は無理そうで、
3月の第一週目になりそうとのこと。
あと一週間のお楽しみが、あと二週間になっちゃった。残念。
2005.02.16 (Wed)
ディーラーからの情報では今日、我が車が生産されるとのこと。
無事に生産されただろうか?
ということは、もうすぐ納車日がわかるということ。
早く納車されないかな。アクセラスポーツが待ち遠しい日が続きます。
2005.02.14 (Mon)
今日は久しぶりに新宿へお出かけ。
川崎に住んでいたときはそんなに思わなかったが、やはり、新宿は人が多い。
人混みの中を歩くだけでも一苦労。
ちょっと遅い昼ご飯を食べて、東急ハンズ、ドコモショップとヨドバシカメラに行っただけなのに、
帰りの電車の中では家族みんな疲れ切っていました。
新宿へ行くにもちと不便になったし、これからは年に一度行くくらいになるのかな?
2005.02.13 (Sun)
アンナの熱も下がって、今朝はいつもの元気なアンナに戻ったので、ベビーシートを買いに。
アカチャンホンポからの川崎店のセールのメールでアップリカのが数量限定で3万円弱というのがあったけど、
片道1時間半はかかるし、数量限定なので売り切れていたらいやだので、
家の近くのアカチャンホンポに行くことに。
行ってみると、コンビのが緊急値下げということで、3万円弱のものがありましたよ。
4歳位までのと7歳位までのがあり、2千円の差。
7歳位まで使えるのにしようかと思っていたけど、多分、大きくなったら、
そのまま同じのを使うのはいやがってほかのに買い換えるかもという可能性も否定できないので、
4歳位まで使えるのに。
残念ながら在庫はなく、取り寄せになってしまうということで、まだ車はないし、
大きな箱を持って帰るのもきついので、配送を依頼。
あとは車が納車されるのを待つだけだ。
初ドライブはどこへ行こうかな。
2005.02.11 (Fri)
今日は、アンナのベビーシート(チャイルドシート)を買い(見に)に行こうと考えていたのだけれど、
昨日からアンナが熱を出しているので、家でゆったりすることに。
ここのところ、引っ越しやら車の購入やらで、毎週末出かけていたので、
今日はどこにも出かけず久しぶりにゆっくり出来ました。
熱が下がって元気になったら、君用のシート買いに行こうね。 >アンナ
2005.02.10 (Thu)
会社への自転車通勤ができないということで、自転車の購入はストップしていたのだが、
先日の夜、妻の自転車に乗って買い物に出かけたところ、ライトをつけていたこともあって、
べダルをこぐだけで、太ももが痛くなってきて、
日頃の運動不足と自転車に乗るだけでもある程度の運動になることを痛感。
やはり、自転車を買おうかなぁ〜。
2005.02.06 (Sun)
今日、ディーラーへ行って、車(アクセラスポーツ)を注文してきました。
最終候補は、マツダのアクセラとスバルのインプレッサ・スポーツワゴン。
昨日、スバルのディーラーへ行って、インプレッサ・スポーツワゴンの見積もりをしてもらったら、
圧倒的にいい値段で出してきたので、インプレッサにしようかと一時思っていたのですが、
一晩、悩んだ結果、アクセラの方がラゲッジスペースにベビーカーが余裕で入るし、
デザインが気に入ったので、少々高くてもいいやということで、アクセラに決めました。
ディーラーによると今月中旬に工場生産し、早ければ、今月末に納車の予定とのことでした。
納車日が判明次第、連絡が入ることになっていますが、
約3週間、待ち遠しい日が続きます。
おっと、納車までにアンナのベビーシートをどこのにするかを決めなくては。
2005.02.04 (Fri)
昨日、引越し先でようやくADSLが開通した。
早速、接続速度を試してみると、1.25Mb/s以上出ている。
(ちなみに、1.5Mコース)
NTT局舎からの距離を調べてみたら、そんなに遠くないので、
上のコースに変更したら、それなりの速度が出ると思う。
車の購入がひと段落したら、ADSLのコース変更を検討してみよう。
2005.02.02 (Wed)
ふと3年間も渡比していないことに気がついた。
家が成田空港にも近くなったことだし、
今年の夏にはアンナも連れて家族4人で渡比したいところ。
そのためにはまずはアンナのパスポートを取らないといけないのだけど、
アンナがパスポート用の写真をおとなしく撮らせてくれるかが心配。
2005.01.31 (Mon)
今日は、昼過ぎから近くのディーラーを回って、カタログと簡単な見積もりをもらってきた。
今日見てきた車の第一印象は.....
アクセラ・スポーツはやはり格好良かった。○
デミオは、思ったよりもラゲッジスペースが広くなく、ベビーカーを斜めにしないと
載せることが出来なかったのは×。
フィットは逆にラゲッジスペースが思ったよりも広く、ベビーカーも楽々載せることが出来た。○
カローラフィールダーは車内スペースが大きく、ちょっと大きな荷物も余裕で載せることが
出来そう。
インプレッサも見たかったけど、時間切れで来週に。
まずは、今日もらった見積もりを精査して、より具体的な購入価格&購入車種を決めていくことにしようっと。
2005.01.27 (Thu)
自宅から会社まで距離があり、歩くと約20分かかるので、
自転車通勤の申請をしてみたところ、距離が2km未満(1.75km)ということで、
自転車通勤は不許可とのこと。
しょうがない、毎日てくてく歩くか。
(これで少しは痩せるかな?)
2005.01.26 (Wed)
さっさと出かける準備をして、役所に転入の手続きに行こうと思っていたが、
結局、午前中いっぱいは、片づけの続きとなり、昼から出かけた。
市役所に到着し、まずは転入届と印鑑登録の手続きを。
と同時に妻の外国人登録の手続きを行う。
その後、ちなちなの小学校転入、アンナの乳幼児医療費補助の申請と児童手当の手続きを行う。
ちなちなが転入する小学校にも連絡してもらい、なんとか今日中に手続きが出来、
明日から新しい小学校に通うことが出来ることとなり、よかった。
夕方、ちなちなの新しい小学校に行き、転校の書類等を渡し、先生と話す。
どうやら川崎のと同じくらいの大きさの規模の小学校のようである。
とりあえず、前の学校で使っていたものを次の日全部持ってくることを確認し、帰宅。
残りの片づけを行い、沢山ある本以外は大体片づけが済む。
残っている本の片づけをどうしようか、悩むところ。
9時に引っ越し業者の人がきて、荷物の運び出しを開始するので、7時に起床。
8時頃、最後に残ったものを箱詰めしようかと思っていたら、トラックの音がしたので、
下をのぞいてみると、もう業者の人がきていた。あわてて箱詰めを行う。
9時に荷物の運び出しを開始し、11時過ぎには全ての荷物を運び出し終わった。
運び出し終わった後の部屋は広く、家具がないとこんなに広かったのか思った。
粗大ゴミに出すものを1カ所にまとめ、引っ越し先へと向かう。
移動する電車の中では、忙しい引っ越し作業の中でゆっくり座れた時間ということで、
家族全員が熟睡し、もう少しで乗り過ごすところだった。
引っ越し先でもてきぱきと荷物が運び込まれ、
部屋の真ん中に積み上げられた段ボール箱を見て、
あとどのくらい箱がありますかと業者の人に聞いてみたところ、
これで全部ですよとのこと。
2Kだと部屋いっぱいになり、足の踏み場がない荷物の量が、
3LDKではたいした量には見えないことに、改めて気がつく。
まずは、必要なものだけを箱からだし、片づける。
気がつくと、19時半過ぎだったので、あわてて晩ご飯を食べに出かける。
外は寒く、雨ではなく雪が降り始めていた。レストラン(食堂)が見つからなかったので、
お弁当を買い家で食べることにする。
夜も遅いし疲れているので、荷物の片づけはやめ、風呂に入って、さっさと寝ることにする。
今日からこの新しい家(部屋)で新しい生活が始まる。
2005.01.23 (Sun)
いよいよ明日は引っ越しの我が家。
家の中は段ボールだらけで、移動するだけでも一苦労。
今日は業者の方がきて台所周りなどの梱包をしていったのだが、
やはり、プロだけあって仕事が速い。
自分らがやったら、箱詰めしていく一品一品を思い出しながら作業していくので、
半日いや一日かかるかもしれないのをわずか2時間足らずで箱詰め完了。
やはり、梱包作業付きのコースでお願いして正解です。
明日は引っ越し本番、頑張らねば。
2005.01.21 (Fri)
はいはいをし始めたアンナ。
うつぶせのアンナの目の前にモノを置くと、それを取って遊ぼうということで、
前に進もうとするが、はいはいのし始めなので、後ろに下がってしまって、
逆に遠ざかってしまう。
アンナは何で遠くなるのという顔をして前に進もうとするが、更に後ろに下がってしまい、
端から見ると、面白い光景である。
はいはいし始めたということは、自分で立ち上がるようになって歩き始めるまで、
もう少し。
そろそろ、アンナに触られると危ないモノは届かない場所に避難させなくては。
2005.01.20 (Thu)
今回、郊外の方に引っ越すことにより、
やはり車があった方が何かと便利ということで買うことにした。
新車・中古車のどちらを買うにしろ、
どこのメーカのどの車をメインターゲットにするかを決めなくてはということで、
コンパクトカー、ミニバン or ステーションワゴンのカテゴリで、ターゲットを決めることに。
まずは、コンパクトカーでは、
重要な条件の一つであるMT車でよさそうなのはMAZDAのデミオしかないかと思っていたら、
HONDAのフィットにもMT車があることが判明。
で、デミオとフィットのスペック等を見比べみたところ、今のところ、フィット優位?
そのうち、ディーラーに行って、試乗とかもしてみないと、楽しみ楽しみ。
2005.01.16 (Sun)
今日は家具の配置やカーテン大きさを決めるために、
引っ越し先に行って、部屋の寸法をはかってきました。
ホントは朝から冷たい雨が降っていて、出かけたくなかったけど、
予定通りに引っ越し準備を進めないと、引っ越しに支障が出るので、我慢して外出。
帰りに川崎のヨドバシに寄って、照明器具やガスコンロを買おうかと思ったけど、
いっぱいありすぎて、迷ってしまい、どれにしたら決めかねたので、
明日、用事が済んだ夕方以降にもう一度、買いに来ることに。
明日は、引っ越し業者さんと打ち合わせをせねば。
着々と、引っ越しの日は近づいてきております。
2005.01.11 (Tue)
異動で勤務先が変わるついでに引っ越しすることに。
この3連休はちょうどいい機会なので、新しい職場に近い場所で、
今の住居いよりも広いのを探してきました。
新住居も決まったことだし、あとは引っ越し当日に向けて頑張らねば。
2005.01.03 (Mon)
遅くなりましたが、2004年の3大ニュースを。
- 7月、アンナ誕生!!
7月に生まれたアンナももうすぐ6ヶ月。
お座りも出来るようになり、段々とあ〜う〜言葉も話すようになり、
少しずつ成長していく姿が楽しみの毎日です。
- ちなちな小学生に
3月に幼稚園を無事卒園し、4月からは小学生となったちなちな。
7月にアンナが生まれてからは、ぐっとお姉さんになった感じで、
毎日の勉強を頑張っています。
- PCをPentium4機に
約3年ぶりにPCを組み立て、Pentium3 600MHzからPentium4 520(2.8GHz)へ。
ソフトの使用にもストレスを感じなく、ここままLonghornまで使い続けるつもり。
しかし、IBMのPC事業売却により、ThinkPad現行機種を買おうか悩み中。
今日の昼前の新幹線「こまち」で秋田から帰ってきました。
秋田は昨日より少し暖かく、雪ではなく雨が降りました。
せっかく作った雪だるまやミニかまくらがくずれてしまいましたが、
また来たときにもっと立派なのをちなちなが作ってくれるでしょう。
来年はアンナも一緒になってかわいいのが出来るかな?
2005.01.01 (Sat)
旧年中は皆様方には大変お世話になりました。
本年もこの「やなたのページ」をよろしくお願い致します。<(_ _)>
今年の目標は、アンナを連れて、3年ぶりにフィリピンへ行くことです。
手のかかる二人の娘を連れての旅行。
色々ハプニングが起きること、間違い無しです。
2004.12.31 (Fri)
昼前に妹と子供(約1歳半の男の子)が実家に到着。
初めて会う従兄弟だが、ちなちなは一緒に走り回ったり出来る兄弟が
出来たかのように一緒になって、実家中を走り回っていた。
アンナはおじいさんには慣れたようで、あやすと笑顔に。
おばあさんにも少し慣れたようで、抱くといきなり泣くようなことはないが、
やはり、暫く抱いていると、泣き出してしまい、もう少し時間が必要といったところ。
夜には、弟も帰省し、正月はにぎやかになりそうです。
今日から秋田に帰省の我が家。6時に起きて、身支度をする。
8時過ぎに家を出て、新幹線こまちに乗るため、東京駅へ向かう。
外は雨が降っているかと思ったら、雪が降っていた。
9時過ぎに東京駅に到着。東京駅は帰省する人たちで混雑していた。
その混雑の中で、お土産のお菓子、お菓子とお弁当を買い、
ホームで新幹線を待つ。
空を見上げると、静かに雪が降っており、雪国への帰省にはふさわしい(?)
まずは片方のイスを回転させ、ボックスシート風にし、出発。
足を伸ばすことが出来てラクチンラクチン。
楽な姿勢をしていたのと、3時過ぎまで旅支度をしていたのとで、
いつの間にか寝ていた。
秋田に到着し、改札を出ると、両親が待っていた。
おじいちゃん&おばあちゃんが大好きなちなちなは大声で挨拶し、
おばあちゃんと一緒に車に向かう。
アンナは生後約1週間の時に会っただけなので、
ほとんど初めてと同じなのと初めての秋田(景色)で、ちょとんとしている。
実家に到着し、おばあちゃんにだっこされたアンナ、最初は大人しかったけど、
だっこされているのが初めての人とわかると途端に泣き出し、
あわてて妻がアンナをだっこ。
雪が大好きなちなちなは、早速庭に出て、雪だるまを作り始める。
庭での雪遊びが終わったら、今度は家の中をはしゃぎ回り、
狭い我が家とは違い広い実家を満喫。
アンナは、実家になれるのは少し時間がかかりそうです。