やなたのページ 興味のあることや日々の備忘録.

2004.05.09 (Sun)
[/Diary:ちなちな、救急車に乗る
朝、熱っぽかったちなちな。でも、元気だったので学校へ行かせる。

19時過ぎにアサワより電話があり、ちなちなの熱が45℃(フォーティファイブ)もあるという。 とりあえず、ちなちなの意識ははっきりしているとのことで、 アサワにすぐに近くの総合病院へ連れて行くように言い、急い帰る支度をする。
電車に乗っていると、アサワから電話で連れて行った総合病院では小児科の先生がいないために診ることが出来ず、 代わりに電話番号を教えてもらったという。 他の病院の電話番号でもなさそうで何の番号が不明なので、 そのまま病院の待合室で待っているようにアサワに伝え、電話を切る。
いつもの通勤ルートだと、乗り継ぎの電車がすぐになさそうなので、別のルートで帰るために走る。 こういう日に限って鞄が重く、走りにくく息が上がってしまう。

病院に着くと、待合室のソファーに座っているアサワとちなちなを見つけ、ちなちなの様子を聞く。 ちなちなは顔が赤く非常にだるそうであったが、自分が帰ってきたので少し安心したようだ。
受付で何故に電話番号を?と聞くと、小児科の先生がいないので診ることが出来ないとのことで、 教えたのは市の救急医療情報センターの電話番号で、小児科の先生がいる病院を紹介してくれるとのこと。 この病院には小児科もあるのに何故と思ったが、ここで押し問答をしてもしょうがないので、 携帯から電話をかけるがつながらない。
ちなちなの意識もしっかりしているので、とりあえず、家に帰り、家から電話をかけ直すことにする。 家にたどり着くまでの間に、アサワにちなちなの昼間の様子を聞く。
アサワによると...
午後、ちなちなの様子が気になって学校に迎えに行こうとしたら、 ちなちなが体育のショートパンツをはいて帰ってきたので、聞いたところ、学校で給食を食べた後、 気分が悪くなって戻したそうな。
体温をはかってみると、44℃(フォーティーフォー)あり、寝かしていたが、 夕方、もう一度はかってみると下がっておらず45℃(フォーティファイブ)あったので、 電話したとのこと。

帰宅後、着替えながら、再び電話をかけてみると、一発でつながった。
熱が45℃あることを伝えると、自分で病院にいくのではなく、救急車を呼んだ方がいいと言われ、 119番にかける。(初めて119番に電話した)
症状と住所と名前を伝えると、すぐに救急車がくるということなので、 急いでショルダーバッグに必要なものを詰め込み(投げ込み)、家の前で救急車が到着するのを待つ。 1分もしないうちにサイレンの音が聞こえ、救急車が到着。
ちなちなをストレッチャーに乗せ、救急隊員の方に症状を伝える。
とりあえず体温を測り、触診をして、ちなちなに痛いところがないかを聞いたりしていた。 体温は39℃ちょっとであった。
搬送先の病院が見つかったので、搬送先の病院へ向かうことにする。
触診で何かわかりますかと聞いてみたが、特定できないとのことで、病院で血液検査をするかもしれませんとのこと。 注射(血液検査)をすることがちなちなにわかると、大騒ぎするのは目に見えているので、 ちなちなに悟られないように注意する。

搬送先の病院に到着し、アサワにちなちなのそばにいるように伝え、緊急受診の手続きを行う。
両親のうち、どちらかだけ診療室でちなちなと一緒に待ってくれるようにといわれ、 説明することを考え自分が付き添うことにし、アサワは側のソファーで待つことにする。
ちなちなを元気づけながら待つと、担当の先生がやってきて診察を始める。
のどが真っ赤に腫れているので、検査キットを使ってのどのばい菌の種類を調べ、 その結果で処方する薬を決めるとのこと。長い綿棒でのどの奥をさわろうとすると、 気持ち悪い&痛いとのことでちなちなが暴れるが、 暴れるとよけい危険なので手を押さえて暴れないようにする。(我慢してくれちなちな)
15分くらいで結果がわかるということなので、部屋のソファーで待つ。
水分をよくとった方がいいのと、出来れば尿も検査したいとのことなので、 自販機でアクエリアスを買い、ちなちなに飲ませる。
待っている間、アサワにもう一度昼間の様子を聞いていると、熱が45℃というのは やはり間違いで40.5℃(フォーティポイントファイブ)が正しいとのこと。 アサワも焦っていたのか、ポイントをいうのを忘れていたとのこと。 確かに熱が出ているのは出ているが、そんなに焦ることはなかったとアサワと二人で笑う。
暫くし、検査の結果が出たということで再び診察室に入る。
先生曰く、ヨウレン菌の反応が出たということで、安静にし抗生物質を一週間飲んでくださいとのこと。 ただし、夜間診療では月曜日の分までしか薬を処方することが出来ないので、月曜日に 必ずこの病院か家の近くの病院を受診し、レンヨウ菌と処方してもらった薬のことを伝えてくださいとこと。
診療費の仮払いをし、抗生物質と熱冷ましの座薬を受け取り、帰宅することにする。
幸いなことに搬送先の病院の近くに駅があるし、まだ電車もあることなので電車で帰ることにする。
ただ、ちなちなは熱のせいで歩けないので、久しぶりにちなちなをだっこして歩く。 小学生になったちなちなは重く、体力のなさを非常に感じた。

発熱の原因もわかったことで一安心し、急におなかが空いてきた。 まだ23時前だったので、西○に寄り、おかずを買って帰る。
ちなちなは熱がつらそうであったが、買ったスイカを食べるということなので、 スイカを食べさせ、その後、薬を飲ませて寝かせる。
アサワと遅い晩ご飯を食べながら、多分、慣れない小学校生活の疲れが貯まっていて、 今、どっと出てきたんだろうねぇと話す。

今はゆっくり休んで、いつもの元気いっぱいのちなちなに戻ってね。 ちなちなが病気で大人しいと、とても静かで寂しい我が家だから。

Posted at 2004.05.09 (Sun) 01:04 / Permanent link
2004.05.04 (Tue)
[/Diary:マンゴ1個50円
今日、近所の西○へ行ったら、フィリピンマンゴが1個50円で売っていました。
それを見つけたアサワは、大喜びで10個かごに入れました。 (何も言わなかったら、20個買っていたかもしれない。)

夕食後のデザートということで、早速マンゴを食べ始めたアサワ。 あっという間に3個食べてしまいました。
風呂上がりにも、いつの間にか1個食べていた。
ちなちなも2個食べちゃったし、明日西○へ買いに行くのは間違いない?

Posted at 2004.05.04 (Tue) 22:56 / Permanent link
2004.04.21 (Wed)
[/Diary:生え替わり
家に帰ると、机の上にティッシュが置いてあった。
何これ?と聞くと、ちなちなの前からぐらぐらしていた前歯(乳歯) が今日ついに抜けたとのこと。
ティッシュを広げてみると、確かに抜けた乳歯がある。 乳歯は可愛くて確かに赤ちゃんの歯といった感じ。
ちなちなに歯の抜けたところを見せてもらうと、永久歯がちょこっと顔をのぞかせている。

こうして段々大人になっていくんだね。
Posted at 2004.04.21 (Wed) 00:52 / Permanent link
2004.04.15 (Thu)
[/Diary:ダイアルアップ接続
(非常に遅い)晩御飯を食べた後、さて、メールでもチェックしようかと思ったが、 いつまで経ってもADSL接続が完了せず、インターネットに接続できなかった。
何度かADSLモデムの電源をOFF/ONしたり、電話線を抜き差ししたが全然ダメ。
しょうがないので、ダイアルアップの設定を行い、数年ぶりにアナログ回線でインターネットに接続。 う〜ん、遅い。

ふと、ADSLモデムの電源をONにしたら、何事もなかったかのようにADSL接続が出来た。
どうやら、電話機から電話線を外した状態だと、うまく接続できるようだ。何故だろう?
とりあえず、回避策がわかったので、今週末にでも原因を調べてみようっと。

Posted at 2004.04.15 (Thu) 02:21 / Permanent link
2004.04.14 (Wed)
[/Diary:体がだるい
週末+月曜日は暖かかったのに、昨日今日は肌寒いせいで、鼻水が止まらない。 おまけに夕方くらいからは体がだるくなってきたような気がする。
こんなときは早く帰って、早く寝たい(休息したい)けど、 問題がでていて、なかなか帰れない。
問題を防ぐためのチェック機能を考えているが、体がだるいおかげで、 なかなか考えがまとまらない。
やはり、大人しく帰って休んだ方がいいのか?

Posted at 2004.04.14 (Wed) 20:22 / Permanent link
2004.04.13 (Tue)
[/Diary:あ〜やんなっちゃう
週の頭から、頭が痛くなるような問題で疲れた。
対応策を考えないといけないけど、結局はやる人の意識の問題なんだよな。
それにしても、頭痛い。

Posted at 2004.04.13 (Tue) 02:12 / Permanent link
2004.04.11 (Sun)
[/Diary:散歩
天気が良かったので、午後から散歩に出かけた。
散歩ついでに新しいアパートを探してみたけど、なかなか見つからない。 (今度は別方向を探してみよう。)
調子に乗って歩いていたら、玉川の土手沿いに二子玉川まで歩いてしまった。
ここまままっすぐ帰るのもあれなので、大井町経由で川崎に出て、 ちなちなの靴を買って帰った。

今度はおにぎりと水筒を持っていって、河川敷で食べようかな。

Posted at 2004.04.11 (Sun) 00:04 / Permanent link
2004.04.10 (Sat)
[/Diary:疲れた
仕事が終わり、さぁ週末だと思いながら駅へのバスを待っていると、 どっと疲れが襲ってきてとても眠い。
このまま寝てしまうと、乗り過ごしてしまうのは間違いないと思い、 ひたすら眠いのを我慢して家に帰り着いた。

今週はちなちなの入学式があったりして、忙しかったからかな?
土日は特に予定も入っていないので、ゆっくり寝て休養しようっと。

Posted at 2004.04.10 (Sat) 01:10 / Permanent link
2004.04.06 (Tue)
[/Diary:入学式
昨日(4/5)はちなちなの入学式だった。
降っていた雨もやんでいて、 ちなちなの入学を祝ってくれているようないいお天気だった。
9時過ぎに家を出て、小学校へ向かう。まずは校門の横で写真を撮る。 そして配布されたクラス分けを見て、自分の教室へ向かう。
体育館では後ろの方に座るので、ちなちなをうまく撮ることが出来ないだろうなあと思い、 DVは持ってこなかったのだが、それは間違いだったようで、 たくさんの人がDVを持ってきており、 遠く離れていてもズーム機能をフルに使って撮っていた。(考えが甘かった)
入学式は一時間弱で終わり、最後に集合写真を撮って教室に戻った。 そして学校から配布された教科書やプリントを確認して今日はおしまい。

午後はちなちなの服とランドセルをかけておくためのフックを買いに出かける。 新たに必要な文房具等もあり、すぐに帰るつもりが夕方までかかった。
夜、教科書などに名前を書く。また、今日配布された個人管理票、 健康管理票や緊急連絡先が明日提出ということで記入する。 すぐに書き終わるかなと思ったが色々書くことがあって思いのほか時間がかかってしまった。
今日は入学式だけなので、のんびり出来るなと思っていたけど、なんやかんやで結局忙しかった。

小学校でもたくさんの友達を作って、勉強もがんばってね。 >ちなちな

Posted at 2004.04.06 (Tue) 23:28 / Permanent link
2004.03.26 (Fri)
[/Diary:視力
午前中、病院に行った。最近また目が疲れやすくかすんで見えたりするので、 ついでに眼科を受診し、視力をチェックしてもらった。
そしたら、裸眼で左が1.0で右が0.6。 おまけに右には少し近視と乱視が入っているそうな。

去年、夏くらいにチェックしたときよりも悪くなっている。 どうりで目が疲れ易いはずだ。
このままだと、そのうち眼鏡をかけなくてはいけなくなっている可能性大。
眼鏡をかけた自分って、想像できない。 なんとかしなくては。

Posted at 2004.03.26 (Fri) 16:42 / Permanent link
[/Diary:UNIXサーバ
時々、UNIX等のお勉強のためにサーバマシンが欲しくなることがある。 それもPCサーバではなくSUNのワークステーション/サーバとか。
SUN SPARCstationなんかはピザボックス型でいい形をしていると思うんだけど、 結構前のものなので、今バリバリに使おうと思ってもCPUパワーが全然足りない。

やっぱ、疲れているな。 <自分
そのうち、秋葉原で中古のSUNワークステーション/サーバを衝動買いしそうで怖い。

Posted at 2004.03.26 (Fri) 03:52 / Permanent link
2004.03.21 (Sun)
[/Diary:学校用品の購入
今日は午後から小学校で必要なものの買い物に出かけた。
まずは地元の商店街で体育着や給食袋を購入。 やはりこういうものは小学校指定のものがおいてある地元のお店が一番と思った。

次は、川崎のデパートに文房具を買いに行く。
デパートにはキャラクターものの筆箱や色鉛筆があって、 ちなちなはどれにしようか迷っていたが、結局、ウサギのキャラクターのを購入。 男の子向けのキャラクターものを選ぶかと思ってパパは冷や冷やしていたぞ。
自分が小学生のときは女の子向けのかわいい鉛筆や筆箱はあったけど、 キャラクターものは全然なかったような気がする。 その点は今の子供は色々選べていいと思った。

自分が小学生のときはハサミや糊は母の手作りの道具袋に入れて、 色鉛筆なんかは机にそのまま入れていてのだけど、今は道具箱に入れておくのね。
で、道具箱を使うのは川崎(東京)だけなのかな?と思ったけど、 キャラクターものの道具箱が売っているということは、 全国的にハサミや色鉛筆は道具箱に入れているということなのかな?
また、筆箱は昔と同じかなと思ったけど、鉛筆削りはついているし、 プリクラをはっておく場所まであったのはびっくりした。

今日は、時代の変化を感じた一日でした。(年取ったなぁ〜)

Posted at 2004.03.21 (Sun) 23:41 / Permanent link
2004.03.19 (Fri)
[/Diary:めっちゃ忙しい
またもや滅茶苦茶忙しい日々が続いております。
毎日、あっというまに時間が過ぎていき、一日48時間くらい欲しい感じ。

朝、6時半に起き、7時半前に家を出る。 9時に会社に到着し、22〜23時まで働く。 0〜1時頃に帰宅し、晩御飯を食べ、風呂に入る。 2〜3時頃に就寝。
で、次の日、6時半に起床.....

こんな毎日、そのうち倒れそうな気がする。
よく体が持っているよなぁ、ご苦労様です。 <自分の体

Posted at 2004.03.19 (Fri) 01:51 / Permanent link
2004.03.16 (Tue)
[/Diary:卒園式
今日は、ちなちなの卒園式。 入園式の時のように熱を出して休んでしまわないかと心配だったが、今日は大丈夫。
かわいい服に着替えたちなちな。いつもの男の子みたいな格好とは違い、 とってもかわいいぞぅ。
幼稚園に行っても、「ちなちなちゃん、今日はおめかししてかわいいねぇ〜」 と友達のお母さん皆がいう。

先月買ったDV(デジビデ)で、卒園式の模様を撮る。 子供の様子がちゃんと撮れるような席の配置になっている幼稚園の配慮が嬉しい。
ちゃんと修了証書も受け取って、思わずもらい泣きしようになってしまう。

最後は、幼稚園の入り口で友達と一緒に記念撮影。
一年間がんばったね、ちなちな。来月からは小学生だね、今度は6年間頑張ろうね。

Posted at 2004.03.16 (Tue) 21:13 / Permanent link
2004.03.10 (Wed)
[/Diary:痛たたた
う〜ん、今日は腰が痛い。
昨晩、ちょっと寝相が悪いちなちなに腰を蹴られたかな?

Posted at 2004.03.10 (Wed) 11:19 / Permanent link
2004.03.08 (Mon)
[/Diary:ダメージ多し
先週はものすごく忙しかったので、今週はのんびりといこうと思ったけど、 結局、今日も20時半までお仕事。

週末、十分に休養したつもりだったけど、まだ疲れが残っているようで、 昼休み、イスに座って目を閉じただけで深い眠りに入ってしまう。
背中にもまだ疲れがたまっているようで、ちょっと背中を押しただけでも気持ちがいい。

やはり、先週は無理しすぎたようです。
頑張るのもいいけど、ほどほどにしなくちゃね。 頑張りすぎて倒れてしまったら元も子もないのですから。 <自分

Posted at 2004.03.08 (Mon) 23:59 / Permanent link
2004.03.05 (Fri)
[/Diary:ゆったりとしたいなぁ〜
結局、昨晩(今朝)寝たのは5時半。今日は用事があるので会社はお休み。 でも、8時前には起きて半分寝ながら顔を洗い出かける準備をする。
ちなちなを幼稚園に送った後、病院に行く。 10時半頃、病院が終わり、帰宅。とにかく眠いので横になり仮眠をとる。

午後、ちなちなを幼稚園に迎えに行くのはアサワにまかせ、小学校へ入学説明をうけに行く。 (本当は2月中旬に説明会があったのだが出席できなかったので、今日、説明してもらった。)
説明で給食費等の支払いのために近くの銀行に口座を開設する必要があるということで、 急いで指定された銀行へ行き、口座開設の手続きを行う。(15時に間に合って良かった。)
夕方、薬をもらいに皮膚科の病院へ行く。

そんなに用事もないし、今日はのんびり出来るかなと思っていたけど、色々出かけたりして、 今日も忙しい一日だった。

今週は非常に忙しかったので、この土日は家でゆっくりしようっと。
そして、十分に休養せねば。

Posted at 2004.03.05 (Fri) 23:52 / Permanent link
2004.03.04 (Thu)
[/Diary:ちなちな、発熱
昨日、仕事を終え、帰るコールをするとアサワ曰く、ちなちなが熱を出したとのこと。 家に帰り、ちなちなの様子を見ると、発熱のせいで顔が赤くなりかなり辛そう。 額に貼っている冷却シートが乾燥していたので、新しいのに交換する。

今朝、ちなちなの熱を測ってみると、昨晩よりは下がっているがまだ熱がある。 今日は幼稚園はお休みし、大人しく寝ているようにちなちなに言う。
いつもなら家の中はうるさいけど、ちなちなが熱でぐったりしているので、とっても静か。 たまにはこんな静かな日もいい?

夜、帰宅してアサワにちなちなの様子を聞いてみると、まだ少し熱があるとのこと。 ただ、顔の赤みもなくなり、辛くなさそうである。
もう少しでいつものちなちなに戻るかな?

Posted at 2004.03.04 (Thu) 02:39 / Permanent link
2004.02.27 (Fri)
[/Diary:試験の結果は???
ぎりぎりの時間まで事務所で作業をして、都内のTOEIC試験会場へ向かう。 (結局、昼飯抜き)
おまけに電車の中では心地よい振動のため寝てしまい、もう少しで乗り過ごすところだった。

TOEIC試験は、Readingはなんとか出来た感じだけど、Listeningはダメ。 おまけに最後の方は時間が足りなくて、確実に点数は下がっているね。
やはり、普段から勉強とかしていないとダメということを強く感じた午後でした。

試験が終わり、ホント久しぶりに定時で帰る。
途中、継続定期券を買う。Suica定期の表面は新しい期限に書き換わったけど、 前のがうっすらと残っており、もう一度綺麗に書き換えて欲しい感じ。

やはり、早く帰れると時間的に余裕があるので、 晩御飯を食べるのも風呂にはいるのもゆっくり出来る。
毎日定時で帰れたらいいなぁ〜と思うが、夢のまた夢だろう。

Posted at 2004.02.27 (Fri) 23:45 / Permanent link
[/Diary:オーブントースター
KDDIを利用して貯まったポイントの大部分が先月末で有効期限切れとなるので、 急いで応募したオーブントースターが今日届いた。(すっかり忘れていた)
どうやらオーブントースターを応募する人が多かったために、 当初用意していた分では足りなく、後継機種を送るのでよろしくねということらしい。
我が家には電子レンジはあったけど、オーブントースターはなかったので、これで便利になるねぇ。
でも、今日は遅いので、週末に箱を開けて使い始めることにしよう。
(毎日遅いので、何をするにも週末でないと出来ないという生活は辛いなぁ。)

明日はTOEICの試験。さて、今回は何点になることやら。
(午後から都内で試験なので、移動するのが面倒くさ〜。)

Posted at 2004.02.27 (Fri) 09:30 / Permanent link
2004.02.26 (Thu)
[/Diary:将来の夢
幼稚園の卒園アルバムに各自の「将来の夢」をのせることになったちなちな。 ちなちなに将来の夢は何?と聞いてみると、パパと一緒に働くのが夢だそうな。
う〜ん、ダディは非常に嬉しいぞぉ〜。嬉しくて涙が出てくる。

それにしても、今日は異様に眠い一日だった。半分寝ながら仕事していた感じ。
なので、ちょっと早く(といっても30分だけ)仕事を終え帰宅。
今日は早く寝ようっと。

Posted at 2004.02.26 (Thu) 00:41 / Permanent link
2004.02.22 (Sun)
[/Diary:ちなちなと列車
昨日に引き続いて今日も暖かい。(ちょっと風が強いけど。)
午後から出かける。
まずは、新宿へ行き、東急ハンズで温湿度計を買う。 これで前から気になっていた部屋の温度と湿度をチェックできる。

次にアメ横へ行き、アメ横センタービル地下でドライマンゴ、 バナナとジャックフルーツの缶詰を買う。
その後、スルメとカシューナッツやアーモンド等がミックスになったものを買い、 アサワがお腹が空いたというので、御徒町の駅前でたこ焼きを食べる。
秋葉原へ寄ってパーツ類をチェックしたかったけど、缶詰等が重たいので帰ることにする。

京浜東北線に乗っていると、浜松町〜品川付近で寝台列車と並行して走る。 ちなちながあれは何?と聞くので、寝台列車だと教えると、「ダディ、早くあれに乗ろう」という。
「そのうちにね。」と答えると、早く乗りたいなぁ〜という。 (うん、ダディもみんなで列車に乗って、旅に出かけたいぞ。)
そういえば、東海道新幹線とすれ違ったときもと同じことを言う。
これはどこかに旅行に行きたいのか、それとも、列車に乗りたいだけなのか? どちらだろうか?

Posted at 2004.02.22 (Sun) 23:52 / Permanent link
2004.02.19 (Thu)
[/Diary:夜行列車
21時30分ちょうどに会社を出ると、横浜駅で寝台特急サンライズを見ることが出来る。
夜行列車を見るとどこかへ旅行したくなるのは何故だろうか?
寝て起きると旅先へ到着しているからだろうか?

夜行(寝台)列車を利用するとしたら、ちなちなも大きくなったし、4人用個室かな。 (みんなで大はしゃぎして周りからうるさいって怒られそう。)
それで北なら北海道に、南だったら夜行列車と船を乗り継いで沖縄へ行ってみたい。
あぁ〜、忙しい日常を離れてゆったりとした旅に出てみたい。

なんて書いていたら、横浜に着いた。 サンライズがとまっていないと思ったら、事故で東海道線は運転を見合わせているとのこと。残念。

Posted at 2004.02.19 (Thu) 00:11 / Permanent link
2004.02.17 (Tue)
[/Diary:暖か〜い
夕方、打ち合わせがあって、久しぶりに事務所に戻った。
う〜ん、暖かい。コート、いや、上着を着なくても十分暖かく、異常に寒いサーバルームとは大違い。
嬉しくて思わず涙がちょちょぎれそう。
おまけにコーヒーを飲みながら作業が出来るし。(サーバルームでは飲食禁止)

う〜ん、早く寒いサーバルームから解放されたい。

Posted at 2004.02.17 (Tue) 23:39 / Permanent link
2004.02.16 (Mon)
[/Diary:大人になりたくない
アサワが大好きでいつもアサワの側にいるちなちな。
昨夜、寝る際にぽつり。「アコ、大人になりたくない」と。
どうして?と聞いたら、大人になったらママと離れないといけないからだとのこと。
う〜ん、かわいいぞ。 >ちなちな

数年後、もう少し大きくなったちなちなに「大人になりたい?」 と聞いたらなんて答えるのだろうか?

Posted at 2004.02.16 (Mon) 23:37 / Permanent link
2004.02.15 (Sun)
[/Diary:試し撮り
まずは簡単に撮ってみるということで、ちなちなをターゲットに撮ることに。
やっとDVカメラの登場ということで、ちなちな大喜びで踊ったり、 歌を歌ったりして、主役を演じる。(笑)
ちょうどアサワがTVを見ていたので、DVカメラをTVにつないで再生は出来なく、 DVカメラの液晶画面での再生だけど、よく撮れているじゃんという感じ。
あとは何度か撮っていって、腕を上げていくしかないね。

アサワが幼稚園のお楽しみ会を撮るといっていたけど、 ちゃんと撮れるかちょいと心配.....。

Posted at 2004.02.15 (Sun) 23:48 / Permanent link
[/Diary:結局、今日は撮らず
10時にちなちなと一緒に歯医者に行く。
奥歯のかぶせものが外れたことを先生に伝え、確認してもらう。
少し欠けてしまっているので、作り直す必要があるのと、 一番奥の歯に少し虫歯にあるということで、 何度か通院する必要があるみたいである。
去年、虫歯を治したときはアサワがつきっきりでないとダメであったが、 今日は一人で大丈夫ということで、ちなちなもすっかりお姉さんになったようだ。

歯医者の後、クリーニング屋と本屋による。
ちょうど本日発売のPC雑誌があったのでちょいと立ち読み。
新CPUとblogの記事があったので買おうかと思ったけど、ぱらぱらと読んで買わないことにする。
昔ならPC雑誌は必ず買っていたのだが、最近はインターネットから新商品の記事や価格情報を入手できるので、 ほとんど買わなくなってしまった。

そういえば、最近はどこもかしこもblogサービスを始めている。
使っているBiglobeでも開始されないかな?と思ったが、 昨年末に春頃サービス開始らしいというニュースを見ただけで、 それ以後何もない。(ガセネタ?)
もうひとつ利用しているinfoseekでも昨年末からMovableTypeのblogサービスが開始されたとのことで (気がつかなかった)、試しに使ってみようかと思ったけど、 無料サービスでは使えず、有料のベーシックコースのみ利用可能とのこと。残念。
現状は、blosxomを使っているけど、もっと良さそうなのがあったら、別のに乗り換えるのも可。
blogツールの一覧見たいのがPC雑誌に載っていたし、やっぱりあのPC雑誌買おうかな。

午後は平日の疲れをいやすために、何もせずにうだうだして過ごす。
気がついたら、夕方で日が暮れていた。
結局、今日、DVカメラを使うのは止めにした。

Posted at 2004.02.15 (Sun) 00:47 / Permanent link
2004.02.14 (Sat)
[/Diary:まだ撮り始められず
今日は早く帰って、デジビデ(DV)を使ってみようと思っていたのに、 結局仕事が終わったのは21時半。
で、家に帰り着いたのは、23時過ぎ。
こんな時間なので、今日はDVを使ってみるのは止めにした。

この間、ちなちなの歯のかぶせものが取れちゃったので、 明日の午前中はちなちなを歯医者に連れて行かないといけないし、 試し撮りなんかが出来るのは、明日の午後からかな。
多分、アサワとちなちなが撮って撮ってとうるさいんだろうなぁ〜。
寒いけど、試し撮りをしにどこかへ出かけてみようかな?

Posted at 2004.02.14 (Sat) 01:41 / Permanent link
2004.02.11 (Wed)
[/Diary:デジビデ購入
今日は休日なので、朝ゆっくり寝ていて気がついたら11時だった。
結局、当初買おうとしていたIXY DV M2はやめ、FV50 KITを購入することに決めた。
動画と静止画の両方を撮るのであったら、IXY DV M2の方がいいかなと思ったけど、 静止画はデジカメがあるので、特に重視しないということと、FV50 KITの光学22倍ズームは魅力的。
また、バッテリーのもち(連続使用可能時間)がIXY DV M2が悪く、 大容量のバッテリーを使っても長時間使えそうにないということで、FV50 KITに決定。

昼ご飯を食べ、午後、川崎のヨドバシへ行く。
買う前に最終確認をする。まずはIXY DV M2を、次にFV50 KITをさわってみる。
やはり、FV50 KITの方が持ちやすかったということでFV50 KITを購入。 テープ3本も買い、ポイントで2〜3時間もつ別売バッテリーを買う。
アサワとちなちなは、ようやくデジビデを買ったということで、大喜び。

晩御飯を食べた後、いよいよFV50 KITの箱を開け、取説を読み、箱の中身の確認。
FV50本体を持ってアサワとちなちなの方に向けると、ポーズをとる。 まだ、バッテリーやテープも入っていないのに。(笑)
まずは、バッテリーの充電ということで、本体にバッテリーとACアダプタをセットし充電開始。
現在、標準添付のバッテリーは充電完了し、一緒に買ったバッテリーの充電中。
使い始めるのは今週末からだな。

Posted at 2004.02.11 (Wed) 23:51 / Permanent link
2004.02.10 (Tue)
[/Diary:DVDドライブ
よく考えたら、デジビデ(DVカメラ)を買って、画像を撮った後、 テープ以外に保存・保管する手段がないことに気がついた。

ということで、デジビデを買うついでに、DVDに保存できるように、 PCもDV端子(IEEE1394)とDVD±R/RWドライブを追加することに。
ついでに、PCは3年以上前のスペックのもの(Duron 800Mhz)なので、Pentium4にしたいなぁ。
ただ単純にDV端子(IEEE1394)とDVD±R/RWドライブを追加する場合と、 今あるパーツを活用してPentium4のPCを組み立てる場合の2パターンで考えてみようっと。
う〜ん、楽しくなってきた。

ホントはLGA775版PrescottのPentium4で組み立ててみたいのだけれども、暫く待たないといけないし、 今回はNorthwood版Pentium4で組み立てるか。

Posted at 2004.02.10 (Tue) 01:32 / Permanent link

Page 245/246: « 238 239 240 241 242 243 244 245 246