2004.08.29 (Sun)
米Microsoftは次期Windowsであるコードネーム「Longhorn」
を2006年に提供することを発表しました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0828/ms.htm
http://www.microsoft.com/presspass/press/2004/Aug04/08-27Target2006PR.asp
これから組み立てようとしているPCは少なくとも3〜4年は使うつもりだから、
「Longhorn」を見据えたパーツ選んでいかないと。
ところで、「Longhorn」を動かすために必要なスペックってどのくらいなんだろう?
開発中の画面を見る限り、
ある程度のスペックでないとストレス無く使うことが出来ないような気がする。
Vine Linux3.0をインストールし、どうせならばデスクトップ環境を
KDE
にしようということで、
QTとKDE3.3のソースファイルを
ダウンロードしてきて、インストール(コンパイル)中。
ただ、Vine Linux3.0ではインストールCDを1枚にするために、過去のバージョンでは入れていた
いくつかのパッケージが外されているのですが、その外されたパッケージがQTやKDEで必要で、
そのパッケージを入れるためには他のパッケージが必要で、まずはそれからインストールして
いかないといけないので、必要なパッケージを探してインストールするのに手間がかかって、
なかなかKDEのインストールが進みません。(それも楽しいんですけどね)
前にインストールしたときは、コンパイルに時間がかかったという記憶がないのですが、
やはり、バージョンアップすることによって機能(ソースファイル)が増えことにより、
その分、コンパイルに時間がかかり、この分だとKDEのデスクトップ環境が使えるのは
いつになるのかしらといった感じ。
やはり、Pentium4 3.0GHzあたりでコンパイルすると、半分以下の時間でできちゃうのだろうか?
やはり、もっと性能のいいCPUを積んだ静かなPCを早く組み立てねばと思った一日でした。
2004.08.25 (Wed)
昨晩、日曜日のFedora Core2をインストールしたPCでWindows2000を起動しようとしたら、
起動できない。("NTLDR is missing"と表示される)
MBR(Master Boot Record)が壊れたかな?と思って、
Windows98の起動ディスクで立上げ、"fdisk /mbr"を実行してもダメ。
Windows2000のインストールCDで立上げ、回復コンソールで"fixmbr"を
実行してもダメ。
で、この事象を検索してみたら、どうやらカーネル2.6のバグのよう。
http://www.linuxml.net/pipermail/fedora/2004-June/002507.html
対処方法もあるようだけど、ちょっとやってみて無理そうだったら、
面倒くさいから、Windows2000の再インストールをしようかな?
で、Fedora Core2ではなく、今月頭にリリースされたVine Linux3.0をインストールしようっと。
ドコモとモトローラは、FOMAとGSM/GPRSのデュアル端末を共同開発することに基本合意した
ことを発表しました。
2005年春の発売に向け、開発を進めていくとのことです。
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew0825a.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20269.html
2005年春の発売ということは、来年の渡比に間に合うかな?
でも、共同開発する端末の特徴を見ると、携帯でここまでやるのか?
と感じてしまう。
どんな端末が出来てくるのだろうか?
今日の午前2時前に起きた地震にはびっくりしてしまった。
疲れていたので、またすぐに寝てしまいましたが。
http://www.asahi.com/national/update/0825/002.html
2004.08.23 (Mon)
昨日、朝からインストールCDのイメージファイルのダウンロードを行っていたが、
PCのFANの音がうるさい。
いつもはノートPC(ThinkPad)を使っていて静かなので、余計にうるさく感じる。
やはり、家庭内に設置するPC(サーバ)は音が静かで、
あることを感じさせないものでないといけないと思った。
LGA755のPentium4で新しいPCを組み立てようかと思っていたけど、
どうやらLGA755の純正CPUファンは音が大きいらしい。
CPUファンメーカに静音のがないかしらと思って探してみたが、
LGA755自体が出たばっかりなのでない模様。
今後、4〜5年間は使えるように、新しいLGA755プラットフォーム対応のパーツで
組み立てようかと思ったけど、静音のことを考えると、
静穏のためのパーツが色々ある一つ前のプラットフォームのほうがいいかな?
2004.08.22 (Sun)
うちのPCにFedora Core2をインストールしようと、
今日は朝からCDイメージファイルのダウンロード。
約6時間かかって、インストールCD4枚分のファイルをダウンロード。
早速、CD-Rに焼いてインストールしようと思ったけど、
赤ちゃんが起きてしまったので中断。
夜、インストールを行い、とりあえず、起動することは確認。
明日以降、少しずついじっていこうっと。
2004.08.19 (Thu)
うちのPowerMac G3(B&W)には、FireWire(IEEE1394)ポートがあることを思い出した。
MacとDVカメラをIEEE1394ケーブルで接続すれば、
MacにDVカメラで撮った画像を取り込んで編集ができるではないですか。
これは早速試して見なければということで、IEEE1394ケーブル(4ピン−6ピン)を購入。
ついでに、USBポートの空きが無いのでUSB HUBも一緒に購入。
(最初、DVカメラメーカのWebサイトで型番を調べて純正のを買おうかと思ったら、
約5,000円もするのでびっくり。サードパーティのだと2,000円弱だったので、
当然のことながら、こちらを購入。)
昨夜、MacとDVカメラを接続し、
MacOS XのiMovieでちなちなの卒園式の時に撮った映像を読み込ませてみると.....
おぉ、ちゃんと映像がMacに取り込まれていきますよ。
(どんどんHDDの空き容量が減っていく)
取り込まれていく画像を後ろで見ていたちなちな、はずかしいを連発。
映像(卒園式)のちなちなと今のちなちなを見比べてみると、
今のちなちなは大きくなって、お姉ちゃんという感じ。
iMovieの使い方がわからないので、昨夜は映像の取り込みまで。
(あとで、MacOS Xの解説本を買ってこよう)
あと、デジカメの画像管理ソフトもインストールして使ってみたけど、
L判用紙への印刷をサポートしているのはMacOS9のみ(一部、手動設定の必要あり)で、
MacOS Xでは未サポートのこと。MacOS Xでも手動で色々やってみたけど、
ちゃんと印刷されない。
Windowsだと簡単に用紙設定(選択)して印刷できるのに。
この辺はやはり、ユーザ数の違いによる差なのであろうか?
やはり、PowerMac G3(350MHz)だと力不足を感じるなぁ〜。
(メモリ設定を何もいじっていないので、
メモリ設定を変更したらもう少しきびきび動くかもしれないけど)
やはり、大容量(100GB以上)HDDとDVDマルチドライブのPCを組み立てるしかないかな。
2004.08.17 (Tue)
昨晩はよく寝たつもりなのに、今朝、電車で座ったら、思いっきり爆睡していた。
電車に乗ると微妙な揺れで寝てしまうのか、それとも、
疲れがたまっていて寝てしまうのか......
じっと座っていると、眠気が襲ってくるので、やはり疲れているのかなぁ〜。
やっぱり、1ヶ月ほど南の島にバカンスに行きたいなぁ〜。
でも、1ヶ月の赤ちゃんがいるから来年までおあずけか。
しかし、ちなちなも海に行きたがっているようだし、1泊2日で近場の海にでも出かけようかな。
(もちろん、赤ちゃんはホテルで待機)
2004.08.16 (Mon)
最近、魚を食べたくてしょうがない。
今までは肉を食べたいと思うことあったが、魚を食べたいと思うことは全然無かったのに。
何でだろうか?
2004.08.12 (Thu)
現在、PowerMac G3(B&W)で使っているキーボードは、ADB接続のApple Keyboard IIで、
結構気に入って使っているのですが、不便と感じているのが、
カーソルキーの配置と光学ドライブのイジェクトキーが無いこと。
(ファンクションキーも無いけど、とりあえず不便ではない)
やっぱり、普通の(?)カーソルキー配置とイジェクトキーがあるMac対応のキーボードに
しようかなぁ。
純正のに似てて、電源ボタンつきの↓のキーボードがいいのだけれど、
値段が1万円以上なのがネック。
http://www.astro-int.com/products/mac/page/crystal_pro_x.html
PFUのHappy Hacking Keyboard Lite2(USB)にMac用キートップ交換キットを使った方が
安いし、省スペースなので、こちらにする可能性大。
やはり、キーボード&マウスはよく使うものだたら、自分にあったものを選ばないとね。
以前、新聞の広告で掲題の本をみて、面白そうだなと
昨日、会社帰りに本屋に立ち寄った際に、この本のことを思い出し、
ちょっと立ち読みしてみたら、面白そうだったので2巻と一緒に購入。
昨晩は読むヒマが無かったので、今朝、通勤途中に読んだら、
面白くって思わず吹き出しそうになった。
うちは「ハニーは外国人」ののだけど、当然のことながら、
逆に妻から見ると「ダーリンは外国人」。
妻もこの本と同じようなことを考えているのかな?
2004.08.11 (Wed)
WindowsXP SP2がそろそろ出てくるのにあわせて、新しいPCを組み立てようかなと。
で、考えているPCの必須スペックは、
1. メモリ512MB以上(出来れば、1GB(1024MB))
2. HDD 100GB以上
3. DVD-R/RW/+R/RW対応ドライブ
4. USB2.0インタフェース
5. IEEE1394インタフェース
あと、静か(静音)で小型が目標かな。
でも、WindowsXP SP2はServicePackという名のバージョンアップのようで、
動かなくなるアプリもあるようだから注意せねば。
2004.08.06 (Fri)
昨日、MacOS X(Panther)を買ってきた。そして、今日、インストールしてみた。
インストール後、Mac売り場で見かけるあの画面が我が家に。
早速、safari等を使ってみたが、少しもたつく感じがするくらいで、
重たくて使い物にならないという感じはしない。(メモリが576MBあるから?)
今のところ、このPowerMacをバリバリ使おうという予定はないから、大丈夫だろう。
それにしても、MacOS Xの画面はきれいだなぁ〜。
ThinkPad(WindowsXP)のデスクトップもMacOS X風にしたくなっちゃう。
2004.08.05 (Thu)
先ずは昨日買ってきたMacOS9.0.4をインストールする。
CDから起動し、何の躊躇もなく、MacOS8.6の入っているHDDをドライブ設定で初期化し、
インストール。ものの十数分で完了。
続いて、AppleのWebサイトから、9.1アップデート、9.2.1アップデート、9.2.2アップデートを
ダウンロードし、インストール。100Mのファイルを数分でダウンロード出来るADSL環境に感謝。
OSのアップデートが完了したので、Internet Explorer、Quick Time、Acrobat Reader、
マウスドライバをダウンロードし、インストール。
これでブラウジングするための環境はOK。(おっと、ブックマークを持ってくるのを忘れた)
あとは、テキストエディタ等のソフトをインストールすれば、そこそこ使えるようになるかな。
今日は1ヶ月検診。
お昼過ぎに病院へ行き、まずは身長・体重などの測定。順調に育っているとのこと。
続いて、先生による検診。何も問題はなく、顔の発疹(あせも?)も特に問題はなく、
沐浴の際に石鹸できれいに洗ってくださいとのこと。
次に栄養指導とのことで、簡単な指導を受ける。
最後に看護婦さんからシロップを飲ませてもらって終わりとのことだけど、
うちの赤ん坊は気持ちよく眠っており、起きそうにない。
なので、少しお口を開けて、シロップを飲ませると、
ミルクの時間と勘違いしたのか、急に口を動かし、もっともっとと要求する。
そんな姿にみんなで大笑い。
もっともっと沢山ミルクを飲んで、大きく育ってね。
2004.08.03 (Tue)
認証の入った書類を取りに外務省に行った後、今日も秋葉原へ。
まずはラジオデパートの地下で、MacOS9(9.0.4)のCD-ROMを購入。
そして、コンボドライブ(DVD-ROM/CD-R/CD-RW対応)を探すが、DVD全盛の今、
なかなか見つからない。ようやくMacで動作情報のあるドライブの後継モデル
を見つけ購入。(TOSHIBA SD-R1512)
夜、買ってきたコンボドライブに交換してみる。
先ずはOS8.6で起動。ちゃんとドライブを認識し、CD-ROMやDVDをセットするとちゃんとマウントする。
次に今日買ったMacOS9のCD-ROMをセットし、'C'キー押しで起動するか確認し、無事起動。
今日はここまでとし、明日はMacOS9をインストールする予定。
先日、Vine Linux 2.6r1 for PPCをダウンロードして、CD-Rに焼き、
PowerMac G3(B&G)にインストールしてみたけど、なんかいまいち画面が.....
どうせUNIX(Linux)をインストールするのだったら、MacOS Xでも同じでは?と思って、
先週末、川崎のヨ○バシへ行った際に、店員さんにうちのPowerMac G3はキーボードが
ADB接続だけど使える?って聞いたら、USB接続のしかダメとのこと。
純正のキーボードはキーストロークが浅く使いづらいので、サードパーティ製のにしようと
おもって、今日、秋葉原へ行った際にMac用のUSB接続キーボードを見て回ったら、
高いの一言。これはいいやと思ったのは一万円以上もする。
だったら、PFUのHappy Hacking Keyboard Lite2(USB)にMac用キートップ交換キットを
使った方が安くていいと思った。
夜、
B&Wのユーザサイトを見つけたので読んでいたら、
ADB接続キーボード&マウスでも大丈夫との書込みを発見。
もう少しでよけいな出費をするところだった。
光学ドライブがCD-ROMドライブなので、コンボドライブ(DVD-ROM/CD-R/RW対応)にすれば、
それなりに使えるかな?
FireWire(IEEE1394)インタフェースもあるし、このPowerMacで色々楽しめそう。
2004.08.02 (Mon)
今日は赤ちゃんのフィリピン側への出生届の準備のためにちなちなと一緒に外務省へ。
まずは外務省の入り口で身分証明として免許所を見せ、
認証をもらいに来たことを警備員の人に伝える。
そして、警備員の人から認証をもらうにはどこそこに行ってくださいと教えてもらう。
教えられたとおり歩いていくと、要所要所には警備員が立っており、
通るたびに「認証の方ですね。こちらへ進んでください」と指示を受ける。
結局、正面玄関から建物には入らず、建物の横側にある部屋(カウンタ)がそうだった。
(警備上の理由?)
申請もあっという間に終わり、引換証をもらって、また明日来ることに。
外務省の後は、上野のアメ横へ行き、哺乳瓶や紙おむつを入れることを考えて、
少し大きめのショルダーバックを購入。
その後、秋葉原へよって、中古Macを扱っている店を回ったけど、
今日はお休みの店が多く、MacOS9を買うことは出来なかった。
また明日も出かけるから、そのときに見て回ろうっと。