2005.06.05 (Sun)
Apple Computerは、IBM PowerPCプロセッサの採用を止め、
Intel製プロセッサを採用することを発表するとの情報があるとのこと。
http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084156,00.htm
http://news.com.com/2100-1006_3-5731398.html
これが本当なのかは、Appleから正式発表されない限りはわかりませんが、
今使っているこのPCでもMacOS(?)を動かすことが出来るようになるかも。
2005.06.03 (Fri)
最近、暑かったり寒かったりという天候のせいか、なんか体の調子が変。
仕事もなかなかはかどらないし.....
こんなときは、無理をせずに気の向くまま過ごすのがいいかな。
2005.05.31 (Tue)
早いもので、もう5月も今日で終わり。明日から6月、衣替えですね。
アンナは、先週後半に急に39℃の熱が出て、発熱が2〜3日続いたのですが、
熱がある割に食欲もあるので、これはもしかしてと思っていたら、
熱が下がって少ししたら、体に発疹が。やはり、突発(突発性発疹)でした。
もうすぐでアンナも11ヶ月。
もうすぐ歩き始めると思うから、
その時の為に歩くとかわいい音がするサンダルを買ってあげようっと。
2005.05.28 (Sat)
午後、買い物に出かけたら、オートバックスの駐車場に多数のアクセラが停まっていた。
(どうやら、OFMらしい)
駐車場にずらっと並んだアクセラの壮観なこと。
買い物の途中だったので、停まっているのを見ていただけだけど、
今度時間があったら参加してみたいですね。
2005.05.19 (Thu)
2005.05.18 (Wed)
今日はアンナの10ヶ月の乳児検診。
身体測定の結果、身長は約70cm、体重は約8kgで、平均的な体重・身長とのこと。
傍目に見るとぷくぷく太っているように見えるけど、そうでもなかったみたい。
このぷくぷく感も歩き出すと、力を使うことによって、段々とスリムになっていくんだろうなぁ。
もう少しで歩けるようになるぞ。がんばれ、アンナ!
2005.05.15 (Sun)
今日はまず、GWに申請をしていたアンナのパスポートを受け取りにパスポートセンターへ。
かわいいアンナの写真が入ったパスポートを受け取る。
これで我が家はいつでも海外へ出かけることが出来るね。
さて5年後、アンナはどんな顔に顔になっていることやら。
次に眼鏡を作りに眼鏡屋に。
いくつかのフレームを試して、フレームが視界の邪魔にならなくて似合っていそうなのを選ぶ。
最後に上野アメ横にスニーカーを買いに。
やはりアメ横、ほかのところより千円は安かった。
今日買った眼鏡は明日の夕方に受け取りとのこと。
明日は定時で仕事を終わらせて取りに行くことにしよう。
2005.05.13 (Fri)
2005.05.11 (Wed)
昨日の夜は近いうちに眼科を受診しようと思っていたのだけど、
やはり、思い立ったが吉日ということで、今朝、会社に行く前に近くの眼科に。
眼科で診てもらったところ、まずは白内障ではないとのことで安心。
やはり、乱視とのことで、モノがぶれて見えてしまっているので、
メガネをかけることにし、検眼をしてもらい、今日のところはおしまい。
さて、生まれて初めてのメガネ。どのようなものを買えば(選べば)いいのだろうか?
ここのところずっと一日中PCとにらめっこしながら仕事をしているので、
目が疲れる疲れる。
去年、眼下で診てもらったときには右目が少し乱視ということであったけど、
ここのところ目を酷使したせいで、乱視が進んでしまったみたい。
近いうちに眼科を受診して、診てもらおうっと。
2005.05.08 (Sun)
アクセラスポーツが納車されてから約2ヶ月。燃費は13〜14km/Lといったところ。
やはり街乗りというよりは、ちょっと遠出といった乗り方をしているからかな。
今までは都内方面とかに出かけるのが多かったけど、
茨城方面にも出かけてみることにしよう。
さて、茨城って何があるかな.....
2005.05.05 (Thu)
今日はアクアラインの海ほたるへドライブすることに。
京葉工業地帯を通り抜け、アクアラインに到着。
風が強いけど海ほたるからの景色を楽しもうと思っていたら、海ほたるへは長い待ち渋滞が。
このまま待ち渋滞の列に加わってひたすら待つのもいやなので、海ほたるはあきらめ、そのまま川崎へ。
川崎から先、どこに行こうかなぁ〜と考え、都内を通って帰るのも面白くないので、
ここは一つ前の勤務地だった横須賀の先を通って、久里浜から東京湾フェリーで戻ってくることにした。
東京湾フェリーの運賃は4千円弱。
アクアラインの通行料金3千円も首都高等の通行料金と比べたら高いけど、
フェリー代として考えたら納得かもしれない。
フェリーの一番前の席に座った我が家。
アンナは窓に大の字になってへばりつき、行き交う船や海を眺めて大喜び。
金谷に着いてからは渋滞にはまりながらも22時頃帰宅。
今度は早起きして海ほたるに行くことにしよう。
2005.04.30 (Sat)
今日は海(太平洋)が見たくて、本州最東端の犬吠埼までドライブ。
片道約100キロは遠かったけど、楽しかった。
アンナは初めて間近で見る海を目を大きくまん丸に見開いて眺めていた。
ちなちなは着替えを持ってきていないのに、
波打ち際でずぶ濡れになって走り回っていた。
今度は、着替えを持って、泊まりがけで海に行きたいな。
2005.04.26 (Tue)
どこにも掴まらないで立つのが楽しい(面白い)とわかったのか、
つかまり立ちをしながら一人で立つ練習をしているアンナ。
少しずつ立っていることが出来る時間が長くなっています。
Mazdaの輸入用パーツを扱っている
花沢パーツが暫くの間休業とのこと。
この連休にオーナメント3を買いに行こうと思っていたのに残念。
営業再開を待つことにしよう。
2005.04.19 (Tue)
2005.04.15 (Fri)
2005.04.14 (Thu)
2005.04.13 (Wed)
アップルコンピュータは、MacOS X 10.4 "Tiger"を4/29(金) 午後6時から発売することを発表。
http://www.apple.com/jp/news/2005/apr/12tiger.html
2005.04.11 (Mon)
今日も風は強いけどいい天気なので、葛西臨海公園へ。
まずは広場でビニールシートを広げ、
砂浜へ行って、アンナに海を見せようと思ったけど、思った以上に風が強く、
砂が飛んでいるので、大観覧車に乗ることに。
だんだんとゴンドラが上昇していくと、さっきまで元気だったちなちな、急に怖がり始める。
おまけに強い風のせいで時々ゴンドラが揺さぶられ、
高いところが苦手な妻と怖がっているちなちなは二人で小さくなっている。
まだ高いところがわかっていないアンナだけは元気で、
ゴンドラの中で動き回ろうとするのをおさえようと抱きかかえているのだけでも一苦労。
一番高いところを過ぎると妻とちなちなも一安心したのか、
さっきまで怖くて黙っていたのが一転して、途端に喋り始めた。
(上昇していくのが怖いのか?)
そうしているうちに20分弱の乗車時間は終わり、地上に戻ってきました。
恐怖の体験(?)で妻とちなちなはもう観覧車に乗ることはないかも。
大観覧車からの眺めは、大観覧車の周りはよく見えたけど、
遠くは残念ながら霞がかった感じでよく見えなかった。(杉花粉か?)
2005.04.09 (Sat)
今日は天気がよかったので、おにぎりを持って成田空港近くの
さくらの山公園
へ行ってきました。
初めて近く見る飛行機にびっくりのアンナ。
轟音をあげて着陸していくジャンボ機を大きく目を開いて見入っています。
今度は、あの飛行機に乗ってみようね。 >アンナ
2005.04.07 (Thu)
2005.04.06 (Wed)
昨夜、Duron800MHzのマシンを分解し、HDD,DVD-ROM,CD-R/RW等を取り外す。
そして、DVD-ROMドライブをPowerMac G3(B&W)のコンボドライブ(DVD-ROM,CD-R/RW)と
交換したが、認識されない。
???と思い、調べてみると、電源コネクタ部分が壊れていた。
DVD-ROMドライブを取り外した際、電源コネクタがきつくはまっていたので、
力を込めてコネクタを左右に動かしながら抜いたのがいけなかった模様。
NetVistaには、GeForce2 MX(AGP)8(交換)、コンボドライブ(交換)と20GB HDD(追加)
をいれた。
さて、今日はSolaris10でもインストールしてみよう。
2005.04.05 (Tue)
夕食後、ほんの数秒間だけだったけど、アンナがどこにも掴まらずに一人で立てた。
それを見ていた私、妻とちなちなは大喜び。
もうすぐしたら、歩き始めて、段々と行動範囲が広がっていくね。
さて、今のうちに家の中を整理しておかなくては。
昨日は、NetVistaで使うキーボードをOA機器用ウェットティッシュで掃除。
今日は、余っているパーツと交換することにしよう。
2005.04.03 (Sun)
今日はちょっと早起きし、10時過ぎには家を出て秋葉原へ向かう。
午前中ということもあり、渋滞にはまらずに12時頃に到着。
秋葉原の中古PCショップをまわって、UNIX(Solaris or Linux)のお勉強用となるPCを探す。
省スペース型のを買う予定だったけど、予算と性能が合うのがなく、買うのをあきらめかけていたところ、
NetVista(6579-LJJ)を発見。
こいつはデスクトップ型だけど、デザイン的にも悪くなさそうだし、
省スペース型よりはメンテ・拡張性はあるだろうということで、購入決定
あとは、家に余っているパーツを交換・追加したりして、そこそこ使えるようにして、
OSをインストールすることにしよう。
2005.04.01 (Fri)
今週末は職場のレイアウト変更のため、今日の仕事は定時まで。
明日は我がアクセラスポーツの1ヶ月点検だけど、早く起きて洗車するのはちと辛いので、
さっさと帰宅して。日が沈むまでの短い間に洗車。
これで明日の朝はゆっくり寝ていることが出来るぞ。
昨夜、新宿の路上でギターケースに入れた散弾銃がひったくられるという事件が発生し、
警視庁は窃盗事件として捜査しているとのことす。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000317-yom-soci
ひったくりよりも、なぜにギターケースに散弾銃と思うのは私だけでしょうか?
2005.03.31 (Thu)
今日、離任式で登校したちなちな。
学校が終わった後、友達と思いっきり遊んたせいで、夕ご飯も食べずに疲れて寝た。
アンナをお風呂に入れようかと思ったら、いつの間にか寝ていた。
いつも大騒ぎしている2人が疲れて早く寝たおかげで、今夜の我が家はとても静か。
でも、少し寂しいかな。
2005.03.30 (Wed)
気がついたら1ヶ月後はGW。どう過ごすか、考えておかねば。
秋田に帰省するならば、やはり、常磐道・東北道をアクセラで北上するつもり。
アンナがいるので1日で移動するのもきついから、仙台あたりで1泊して、
牛タンでも食べようかな。
今年は大雪だったので、GWでも仙岩トンネル付近にはまだ雪が残ってそうだから、
北上から秋田道を使うよりも、盛岡から46号線を通ったほうがちなちなが喜びそうだ。
2005.03.28 (Mon)
今月頭に納車されたときには、走行距離は300〜400km/月位かなと思っていたのだけれども、
昨日までの走行距離は、約1,100km。
今週末には1ヶ月点検を。
さてと慣らし運転完了ということで、少しずつ回していくとするか。